![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![レンガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンガ
搾乳器、おくるみ、ベビーベッドですー!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
*ベビーカー
→ギャン泣き拒否され結局AB型乗らないまま
*背中の汗取りパッド
→着替えればいい
*50-60cmの洋服
→検診以外で外でない。
家の中は肌着
1着あれば十分でした😂
*おむつストッカー
→いちいち出して移し替えるのが手間
結局オムツの袋破ってそこから直に取り出してました😂
*ベビーワゴン(スチールのやつ)
→オムツストッカーと同じです。
「保湿剤・おしりふき」が手の届く場所にあればあとはどうにかなるのでいらなかった
今は使い道なくて邪魔😇
*ベビーヘアブラシ
多分他にも張り切って買って使わずに捨てたもの沢山あります😂
です😂❤️
![よう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よう
短肌着はお腹丸出しになるので使いませんでした!
あとうちはベビー枕も動きまくりでとどまることなかったので飾りでした😂
長い沐浴布も脱がせた肌着で代用してたので使わなかったです!
![ちゃっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃっぴー
秋頃産まれという事でそれも含めて回答します!
・短肌着(長肌着を活用していたため)
・おしりふきウォーマー(なくても困らず)
・ミトンやベビー帽子(頂くも使う機会ほぼなし)
・電動バウンサー(抱っこしてる時間が長く(抱っこしていたかったため)ほぼ使わず)
・ベビーベット(頂くも一緒にベッドで寝たためほぼ使わず)
・おむつ保管用のカゴやバッグ(入れ替え面倒、袋から直出しの方が楽)
・アウター複数枚(あまり出かけないし、サイズアウトもするし1枚で十分だった)
・服類(長子の時にあれこれたくさん買ったけど、結局たいして着ないうちにサイズアウト…ある程度吟味した方がよかった)
他にも色々あった気がしますが(笑)
今思い出せるところだとこんな感じです💡
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
ミトン、授乳スタイ、ハイローチェアなどですかね(^^)
上の方々が仰っているものも、共感です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーカーがあればいいので、1人目は抱っこ紐いりませんでした
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
授乳ケープ、ミトン、搾乳器、電動爪やすりです!
授乳ケープ、搾乳器は、必要だったら買うで良かったかな?と思いました🤔
ミトンはこまめに爪切るので、結局いらなかったです!
電動爪やすりは、わたしには扱いにくくて結局ハサミで切ってました😅
コメント