![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休復帰後すぐ退職を考えています。体調不良で仕事に出られず、ストレスを感じています。休職するべきか退職するべきか悩んでいます。
育休復帰後すぐ退職された方いましたら教えて欲しいです🙇
退職理由などを教えれる範囲内で教えてください。育休復帰後まだ2週間ぐらいで自分の体調不良と娘の体調不良で仕事に出れてないです💦思ったよりも自分の体がついていかずストレスになってます。外に出ることが好きだったのに今では少し外に出るだけでめまいやだるさ頭痛がして正直仕事どころではないです😢
気持ち的にもこんなに長らく休みをもらって復帰しても周りから何か言われてるんじゃないかと思うと体調が良くても仕事に行けないです。もう行くのが辛い。このまま休み続けるぐらいだったらいっそ退職したほうが気が楽になるのかなと思ってます。休職するべきなのか退職するべきか悩んでます🥲
- みー(妊娠17週目, 1歳0ヶ月)
![きなこぱんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこぱんな
育休は復帰の意思が条件でお金が貰えていたはずなので、基本的には復帰してから働くことが会社とのお約束になります。ですが、実際は色々いますよー😌
復帰する意思がないにも関わらず、とりあえず育休申請して復帰後すぐ辞める方もいます。
正直、退職は白い目で見られている印象ですが、理由は他人には分からない事もあるので、辞める事が悪いとは思わないです🤔悪質な辞め方をする人がいるから、辞めたくなくても事情があって辞める人まで同じくくりとして見られるのでしょね🥲
どちらにしても、全員から理解を得て温かい退職はできない気はします。
でも、辞めたらもうそれっきりになるでしょうし、割り切りも必要かなと思います😌💚
厳しい事をいうと、あなたが復帰する事で、他の方の人事いわゆる人生が変わる事だってあり得ますし。その方からしたら、やり切れない思いにはなると思います...。
私も産休申請をした際に、悪気なく、これによって人生が変わる人が出てくるんだろうね!と言われ、傷をえぐられました。でも、ストレートに言うと実際はそうだとは思っています。
子どもを持つこと、育てる事は悪いことではないし、みんなそうだから気にしなくていいよ!とは言われましたが、要はそういう他人の人生に影響を与えてでも、自分の子どもを育てられている有り難さは持たないといけないとは思っていました。産休育休に関わらずですが。
復帰後は休む事も多いので、会社が柔軟かという点でも働ける条件のひとつかと思います。
私の職場ではみなさん堂々と子どもの病気で休めて、それを温かい目で見守って頂いています。色々な環境もあるので、それが難しいと私も同じ事を考えるかもしれないです🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は今年の復帰直前に子供が40度の熱を出し、私も39度を越える発熱。看病したため&私も8日間38度の熱がで続けたため、初日から一週間まるまる休みました。解熱後もしばらく体調悪かったですし、今もまた子供の風邪がうつり体調悪いです笑
私自身、新しい環境に気持ちがついていってないので、その拒否反応もあるのかなと思います。
まだ、あなたが産後半年たってないなら、実際体力も戻ってないのかも知れないですし。
私はやめてないので、質問とはちょっとずれた回答になりますが、無理をする必要はないのかなと思います。長い人生、少しくらいお休みしてもいいのでは?
コメント