※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳の末っ子が肺炎で入院中。面会時間が限られ、離れるのが辛い。毎日行くべきか悩んでいる。預かり入院経験者のアドバイスを求めています。

1歳の末っ子が軽い肺炎で入院しました。1週間ちょっとかかりそうな感じです。
付き添いで初日は入院したのですが、主人の仕事や上の子達のこともあり、24時間付き添うことができず、翌日から預かり入院にしました。
預かりなので面会時間も14から17時まで、1回に15分しか一緒にいてあげられません。行ったのですが、顔見た途端に泣きじゃくり、私も涙が止まりませんでした。帰りも寝てから、と思ったのですが、時間が来てしまい、最後に泣き顔見てうしろ髪ひかれながら私も泣きながら帰ってきました。
上の子達のこともあるので、メソメソしてられませんが、普段から人見知りが激しく甘えん坊の末っ子の気持ちを考えると、寝てるかな?ご飯食べられてるかな?寂しいし怖いだろうな、と辛くて辛くて仕方ありません。。
あと数日は乗り越えないといけないのですが、面会も正直お互い辛いだけで行かない方がいいのかな?とか思ってしまいます。でも私本意ですが、一目でもいいから様子を見たいし、ぎゅーっと抱きしめてあげたい、って思ってしまいます。預かり入院された方、面会って毎日行きましたか?離れる時辛すぎて辛すぎて…どう乗り越えられたのでしょうか😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

0歳時代に尿路感染で2回入院、9ヶ月で手術入院経験しました🥲
お気持ちめちゃくちゃ分かります🥲

その時は付き添い入院は基本的にはお断りしている病院で完全看護だったので、付き添いはしませんでした。面会時間も長めに取っていいとの事だったので、お昼くらいに行って、時間の許す限り一緒にいました🥲
帰る時、ママリさんと一緒で寝てから帰ろう!って思っても、帰るオーラを出しちゃってるのか全然寝ないんですよね🥲
後ろ髪引かれる思いでいつも帰ってました🥲

離れる時辛いですが、私は毎日行ってました😭
明日また来るからね!バイバイ!って言って泣き声聞きながら病室出てました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さんも辛い経験されたのですね。完全看護だと安心なのはわかっているけど、一緒にいてあげたい気持ちが拭えないですよね🥲
    辛すぎて、出て行く時に声かけられなかったのですが、私もまた明日来るね、って言ってあげようって思いました。
    大変だった経験、教えていただいてありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月29日