※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しば
妊娠・出産

30週の妊娠で切迫早産の診断を受け、入院を勧められています。子供と離れるのが心配で、入院か自宅安静か悩んでいます。皆さんならどちらを選びますか?

第二子切迫早産での入院に悩んでいます。

30週の時に切迫早産の診断あり、入院と言われましたが上の子がまだ1歳6ヶ月ということもあり、先生もそこを考慮してくれ、張り止め(ウテメリン)の服用回数増やして自宅安静で対応してました。
しかし数日後副作用で動悸が激しくなり、電話で主治医に確認すると6時間に1回の服用が半錠を3〜4時間服用に変更し様子見になりました。この対応で頸管値安全な数値まで回復したのですが、しかし次は息苦しさの副作用が出て再度受診して、半錠でも副作用が出るなら入院して点滴したほうがよいと言われました…。先生からの選択肢は3つで、

①入院(点滴+現在逆子で帝王切開の予定組まれているので出産までは退院は不可能と考えたほうがいい。逆子が治れば退院できる望みはあるが生産期まで結局ズルズル入院になるかもしれない)
②張りどめの服用回数を減らして自宅安静(副作用結局あるし、受診頻回、お金が飛ぶ)
③今で通り副作用の苦しさ続くも張りどめの服用回数半錠を3〜4時間おき、頸管値維持したまま妊婦健診の時に診察


入院したほうがいいのは重々承知なのですが、子供と離れきれないのと旦那が仕事、家事、育児きちんと面倒をみれるのか心配です…。でも全くできないわけではなく、土日とか日中面倒は一人で見れます(危ないところや不満は多々ありますが…細かい気づきとか苦手です)子供は日中保育園に通ってます。両家の力は借りれる状況です。
試しに本日張り止め半日飲まなかっただけでもお腹の張り何度もあり下腹部が痛くお腹の子のことを考えると服用回数減らしての自宅安静不安です。服用して息苦しさが続くのもきついです。

みなさんでしたら入院されますか?参考までに意見を聞かせてください。

コメント

ママリ

わたしは入院しましたが、点滴は飲み薬よりも辛く、子供と旦那と離れる寂しさ、しんどくないのに、安静にしなくていけない退屈さ、すごく地獄でした笑笑

わたしは切迫早産の診断ありましたが、特になにもなく元気で予定日も1週間以上過ぎました

30週の時はわたしも頻繁に張りましたが、産まれてきませんでした
案外大丈夫だと思います🥺

  • しば

    しば

    点滴飲み薬よりも辛いのですか!?💦横になっとくだけなら自宅のほうが融通効いていいですよね😭

    入院されてどのくらいに退院されましたか?参考までにお聞かせください💦

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ

    わたしは辛かったです😭
    動悸が止まらない、ほてりなどがあり、すごく暑く、ずっとはぁはぁ言って夜も眠れなかったです🥺

    わたしは入院生活嫌すぎて、先生にもう1週間で退院させてくださいと言って1週間で退院しました

    • 6月29日
  • しば

    しば

    内服でも動悸や息苦しさあるのに点滴でもそれなんて考えただけでもゾッとします💦夜も眠れない程なんて😱それは確かに退院させてくださいって言っちゃう案件です💦でもそれから自宅安静でしかも1週間も週数過ぎて無事に出産までいけて良かったですね😭✨病院受診は1週間に1回くらい行かれてましたか?

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ

    内服もありましたが、点滴は24時間繋がれているのでずっとしんどかったです😭
    あとどこ歩くのも点滴を押しながら歩くのがすごくストレスでした

    1週間に一度でした!

    • 6月29日
  • しば

    しば

    結局明日から入院になりました😭第一子で出産後4日間くらい点滴生活あってとてもストレスだったのを思い出しました…それがずっとですもんね…😭シャワー毎日入れるんですかね?💦

    やはり1週間に1度くらいですよね💦

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

絶対入院の方がいいです!逆子で帝王切開がほぼ決まりなら特に!
無理して早産になったら後悔しませんか?旦那さんがちゃんとできるのか心配なのもわかりますか、やらざるを得ない状況にするしかないと思います。両家の力が借りれるなら、限界まで助けてもらいましょう!今生まれちゃったら、障害が残る可能性もありますし、しばさんとお腹の赤ちゃんが第一です!

  • しば

    しば

    そうですよね💦早産になったらあの時入院しとけばと責めることになるのは明白ですよね…旦那のことは心配ですが多少抜けてても子供は育ちますしね💦とりあえず昨日受診して入院は月曜の妊婦健診まで待ってと言ってますが、今日も飲まないとはりがあり、飲んだら苦しく、横になってもはったり下腹部痛あるので受診しようと思います😭

    • 6月29日
とむ

しばさんの体調を考えると入院が良いです。
上の子がいると自宅安静難しいかと…💦
脅すわけではないですが…切迫で入院してきた方が32週で自宅安静に切り替え、34週で出産したのを目の当たりにしてたのでそういうこともありえます😥

私も3人目にして産まれるまでの2ヶ月間入院しました。明日も仕事行くつもりだったのに、「今日から入院です。最悪産まれるまでです。」と言われた時は衝撃でした…
その2ヶ月間、本当に旦那には頑張ってもらいました。保育園の送り迎え・家事・仕事。ここまでワンオペで頼ったのは初めてでした。でも、そうなったらそうするしかないので、頑張ってくれるはずです。親御さんの協力も得られるなら、それに越したことはないです!

これから下のお子さんも産まれて、万が一上の子から風邪をもらって入院とかなってしまって付き添うとか、しばさん本人が高熱等の体調不良で家事育児ができないことも出てくるかもしれません。その際はお子さんを旦那さんが見るしかないので、今回だけではない可能性もあります。

まずはお腹の赤ちゃんと赤ちゃんを守ってるママの体調を第一に考えてくださいね☺️

  • しば

    しば

    う…なんて恐ろしい…😭やはり入院の方向で考えたいと思ってます…。早く産まれることだけは避けたいです💦

    実体験ありがとうございます😭とても参考になります💦上の子2人もいての入院さぞかし不安でしたよね💦

    やはり出産までは入院されましたか??参考までに教えていただけると助かります💦

    • 6月29日
  • とむ

    とむ

    そうですね💦出産まで結局入院してました😥

    • 6月29日
  • しば

    しば

    出産までですか😭点滴したら張りはだいぶマシになりましたか?

    • 18時間前
  • とむ

    とむ

    安定はしなかったです💦私の場合逆子ではないですが計画カイザーで出産予定日も決めてたのですが、結局早まってしまったので💦

    入院されることになったんですね!
    無事に、産まれることを祈ってます🙏

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

入院が赤ちゃんのためにはベストだと思いますが、どうしてもそれができないなら副作用を我慢して内服を頑張るか、違うタイプの張り止めの薬を処方してもらうかですかね?😊

  • しば

    しば

    違うタイプのはりどめという考えはなかったです💦今日また受診する予定なので入院含めて聞いてみます💦ありがとうございます😭

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

どうなりましたか?☺️無事に37週までお腹にいてくれることを願っています😆

  • しば

    しば

    嬉しいお言葉ありがとうござきます✨結局明日から入院となりました💦最短2週間で最悪出産までです😭でも頸管長は大丈夫そうなので早めに退院できると勝手に思い込んでます😂

    • 18時間前