※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠後、旦那の仕事が24時間勤務に変わり、ワンオペ育児に不安を感じています。仕事の大切さと産むことの矛盾に戸惑い、実家頼りにされることに疑問を感じています。

妊娠、結婚してから旦那の仕事が日勤夜勤とほぼ24時間勤務に変わりました。望んでた妊娠ではなかったので、産むと決めた時こんな激務になることすら知らなかったです。24時間ワンオペ育児とかしていける自信ないです。仕事に関して理解出来ないならこれからやっていけないとか言うんだったら産むか産まないか決める時にこれから激務になるから育児はワンオペになるとか事前に言えって感じだし、仕事が大事な時期と分かっていたならなんで産んでほしいって言ったのか本当に分からない理解できない。実家頼ればいいとか言うけどなんで本来自分がしなきゃいけないことうちの実家に擦り付けてんだって思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

もう逃げれないですよ。
産んで欲しいって言われたとしても産むって決めたのであれば育てるしか無いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのくらい分かってますᵔᢦᵔ

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張ってください!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😉

    • 6月28日
3児の母

生まれる前でよかったかもしれませんよ。
最初からワンオペもキツいけど、途中からワンオペもめちゃめちゃキツいです。大人が1人減るんですから。

うちも妊娠を会社に報告したら、私は移動(重労働で激務)&マタハラ、夫も別会社ですが移動(激務で休みも減った)で…生活がガラッと変りました。

でも案外何とかなるし、何とかするしかないし、子どもが生まれる前から頼りなさそうな旦那さんですが…やるしかないです👍