※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供同士は仲良いが、親同士の関係が悪い場合、どう対処すべきか悩んでいます。相手親からの精神的な負担が大きく、クラスを離すべきか検討中です。

子供同士は仲良いけど、親同士は仲悪い場合ってどうされてますか?😭💦

一年生の娘がある子と仲良くしているのですが、私自身その子の親が物凄く苦手です…
関わらないようにしていたのですが、子供同士が仲良しなので、ことあるごとに私にLINEしてきてイチャモンをつけてきて精神的に参っています…

息子の時もお互い同い年で関わる機会があったのですが、急に「〇〇(その人の子供)の靴が汚れていたのですが〇〇君(私の息子)何もしていないですか?一応先生には報告させていただきました」と言ってきて、先生に聞いて話し合いしたり様子見したりしたところ息子は何もしていなくて…という風なイチャモンです…(こういうことが結構な頻度)

あとは「〇〇君(私の息子)カエルの死骸で遊んでいましたよ」とかも言ってきます…(死んでいて傘でつついていたらしいです←息子談)
「あなたの息子残虐ですね」としか聞こえなくてかなり病んで泣いてたら旦那に「そんなの誰でもする。俺もアリの巣に水入れてた」と言われて回復しました😭💦

あとそのお母さんの子はよく、うちに急に遊びに来てお菓子を持っていったりします…
「お腹空いたー!」って言って無遠慮に食べて、帰っていったりします。
でもお母さんはその事を知らないのかどうでもいいと思っているのか、お礼とか何も言ってきません…
本当にマイナスな事とイチャモンでしかLINEをしてきません…

子供はその子のことが好きみたいで、学校でも仲良くしているみたいです。

本当に精神的に参っていて、LINEが来ると恐怖で、読む度に数日体調を壊します…
他のお母さんが苦手な子とはクラスを離してもらったりしているみたいで、私も先生に言って来年からクラスを離してもらおうかと悩んでいます…親の都合でお願いするのは最低でしょうか…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

最低じゃないですよー!
一年生なら仲良くなる子も変わりますし、仲良い子と離すのが可哀想、という心配はいらないと思います。
私なら絶対に先生に言って離してもらいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    同じ意見を言ってもらえると勇気が出ます😭
    次の懇談の時に先生に相談しようかなと思います💦

    • 6月28日