※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

周りの進展に焦りを感じる女性。旦那との不安や比較、家の購入について悩んでいる。周囲の幸せや自身の停滞感に不安を感じる。旦那の態度や家事への不満も。

周りばかり進んでいく😫我が家は何も進まず..旦那も頼りなく思え比べてしまった..皆もあります?周りがよく見える事。後から引越してきたお隣さんは2人出産し手狭で引っ越したので



家を買ったのかなーと想像しました🫠‼️

あいなぁ
子供も2人で来てだいたい家族構成決まってから
家を探し、建てたのか分譲マンションなのかは
知らないけど、、

なんとなく 幸せそうだ。



今、私は分譲マンションを賃貸で借りて四年目。
もう四年、、早い。


私らが結婚し引っ越してきて一年後に、そのお隣さんも引っ越してきました。当時、お隣さんは妊娠中🤰。


私らはその半年後に妊活開始なので、出だしは遅かったけどその後何度も流産😢😢全く進まない。
クリニックもいき、体外受精までしている。


でも幸いなことに、着床はするし卵の問題なのも今年、検査でわかりました。なので、最終的には卵を検査して政治なのを戻すことは、可能なため、ダメなわけじゃないのは分かります。

ほんとにダメなら、胚盤胞にもならない人もいると聞くし、着床すらしない人もいるみたいなので。。。



ただ、周りから見ても私らはマジで変わってないかも
この2〜3年!



結婚式はリゾート🏝️婚もしたし、それも満足でした。

そのあと旅行もしました。
式やハネムーン しない人もいるので、恵まれてるのかもしれません。


でも今のこの状況で、旦那がさっきも帰宅して
だらしなーい態度を見たら、なんか嫌な気持ちになりました😰😰😰そして投稿したくなったのです、、笑




↑理由は、今日昼間お隣さんの旦那と何回か
マンションで偶然会ってその時に感じました

あーきっと、あの人はしっかりされてるひとなんだろうな!子供もスムーズに作れ、車も買え、家も買えて。
みたいな😓😢


私らは、何一つない。と。。



2年前から、家は買おうとしていて
何度も事前ローン通して、倍率ある部屋希望してたので
抽選外れて買えなかったことが2回あって。

通れば買えてたから、それも運だと思う。

旦那も家は欲しいと言ってて、今月も違う物件のエントリーを控えてるのも事実。

なので、今回も縁が得れば買えます。
なので恵まれてないわけではないんですが。。。


(私は妊活中で仕事もしてないので、そう考えたら一馬力の旦那はしっかり稼ぎも良いので、私の周りからしたらooちゃん働いてないのに家買えるんだ!と、思われてるかも知れません。)



でもここ何年も、停滞しててあまり変わり映えない日々なので比べてしまいます😞皆さんもあります?


周りで子供いて、家も買ってるひとがいても
本当はカツカツかもだし旦那がヤバい人かもですよね。
見かけじゃわからないけど🥲



うちは、旦那は干渉しないひとだし
自由にさせてもらってるし、
ギャンブルや、酒、タバコ、飲み会とかもいかない人で
土日は私と外出したりで平和な方なので、

総合的に見たら、悪くはないんですよね。きっと、、



義理親は若めで良い人たちだし仲良くしてるし。
程よい距離感だし。



そして結婚してから、たまたまなのか
業績もいいし給料もあがり年に240〜は貯金できてるし
お金の面で不安がないので
クリニックにも行きやすいし、私も色々自由だし
そこは感謝です。



しかーし!
旦那は、服は脱ぎっぱなし💨
家の掃除系はなんもしない!
コンタクトも洗面台で取れないらしく、毎日机ではずすのでその駅をビニールのゴミ袋に直接いれられるので、ラグか机がいつも少し濡れるし😑
↑特に最後の、めっちゃ嫌なんですよ


さっきも、それされてしまい、もうストレスでした!



文句言ったら、旦那は旦那で1週間頑張って働きてきたのに、帰宅早々わーわー言わないで😩😓と言われ。


じゃあ、あなたがそんな行動やめなよ!💢と
腹が立ちました。


まぁどの、家庭もありますかね、、良い面、嫌な面。
うちはマシな方なのでしょうか、、、、

コメント

はじめてのママリ

恵まれてると思います😌

ただ子供がいたらもっと幸せなのに、、完璧なのに。と思ってしまいますよね😣
わたしも結婚して不妊治療して4年目でやっと授かりました。

それまでは同級生のインスタとか見てこの子はいい人生 歩んでるなぁーとか僻んでました😅‪‪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭

    確かに色々自由なので恵まれてるほうだとは思ってきました。金銭面が特に。。

    ただ、早く家を買いたいと1番は思ってしまっていて🥲このせいで子供も来ないのかな、、ダメになるのかなと思ってしまうほどで🥲多分わたしの優先順位は子供じゃないんだなぁーといつも感じていて、、それも自分で不思議で。やっぱり家という基盤ができてから落ち着いて子育てしたい。と思えるんじゃないかな?と思ってて。。旦那の方が恐らく子供欲しいみたいなのでクリニック推してきてたんですが、、私からしたら今、働いてなく時間あるから通えるけど、もし旦那の稼ぎ悪くて私が社員しなきゃだったら絶対通ってない😫と思ってしまってて、、

    なかなか難しいです。子供はいつか1人は欲しいなーと思いながら過ごしてるんですが、なかなか現実考えると私の中でなぜか優先度が1番ではなくて...2年前から家探してるので多分家が既に決まって引っ越ししていたら気持ちは子供ができることが1番になってたとは思います。

    逆に周りの友達で、ずっと結婚願望あった子は早く子供ほしいとずっと言っていたのですが、その通りですぐ出来てました🥲何てゆうか..気持ちって伝わるんだなぁと感じ。

    私の場合、子供はすごく努力してまで欲しいのかわからないのですが、結婚したら子供作らなきゃ世間から言われるし親にも望まれるしで、、なんか義務みたいに感じてしまい、、この気持ちも授かって安定期に入れば消えるんですかね、、?そこだけが不安で。

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多分、今の家が狭いのもあり(分譲マンションなので綺麗ですが狭くて🥲)

    最初の妊娠判明時、最初に私が心配したのが家でした。ここで産めないよ、住めないよどうするの?と旦那にずっと問いました。その時とてもストレスで、その後流産したこともありその後からモデルルームにいくようになり家を買おう!と2人で決めました。

    早くに家が決まっていたら、今頃は新居に住みながら妊活に専念できてたと思います。

    何度も決めかけたのですが、旦那が最後にここは微妙だーと考え直しが2回もあり、抽選で外れた他にもだめになり本気でストレスでした。多分こーいう積み重ねも私からしたらすごい不幸だなぁと思ってしまってました。
    しかし周りを見てもこの高い地域で家を買えてる子は何割か程度だし恵まれてるんだ、当たり前だと思ったらダメ、なども思うのですが、考えの甘い私はこう思ってしまいました。でも今月気になる物件にエントリー決めてるのでとりあえずまずは頑張ります!

    そして、来月もまた移植予定で有難いことに凍結胚もまだ一度目の採卵のが残ってるので、気楽に戻そうと思います!長々すみません。

    あと、平日かなり暇しててこれもストレスで😢息抜きで短期バイトでもしたら?と言われ探してたけど結局受けぬままで...鍼灸やマッサージばありいき過ごしてて...ほんと自分に甘いです私...

    もっとしっかり日々過ごし、少しでも何か勉強したり為になる過ごし方をしたいと思います🙇‍♀️🙇‍♀️質問みていただき、ありがとうございました。

    • 6月29日