言葉の遅れや不明瞭さでコミュニケーションに不安を感じ、IQ検査で低い数値が出たため、入学前の支援級について相談したいです。
就学相談を受けています。
就学相談を受けた理由として、言葉が遅く、不明瞭なので、入学にあたり、コミュニケーションに不安があることでした。STによるリハビリも受けています。
就学相談を受けるにあたって、発達検査をしたところ、IQは低い数値でした。
いわゆる境界域?という感じで、勉強についていけないもしれない不安も出てきました。
幼稚園で面談があり、一番気になる事を聞かれ、言葉の事を伝えましたが、
勉強についていけないかもしれないということを、言いそびれてしまいました、というか、、
ついて行けないかどうかは、入学してからの問題だから、
ここで言っていいのか分からなかったというのもあります。。
就学相談は、保護者が気になる事だけを対象として、通常級、支援級を判断しますか??(言葉の事だけ)
それとも、発達検査の結果を踏まえ、この数値だと通常級は厳しいとか、入学前から、ついて行けないだろうと判断されて、支援級とかもあり得ますか??
厳しいコメントはご遠慮願います。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
ママリ
年長で支援級を検討しています。
地域によるかと思いますが、うちの地域の話ですが面談、心理検査、医学診察があり総合的に判断されますが、親の意見を大概尊重すると話になっていました。
ママ
うちも相談しましたが、小学校によって?地域によって支援級に入る基準があるみたいで、親が不安でとりあえず希望すれば支援級に入れるとこ、診断書がないと入れないとこみたいにあるようです。
また、就学前健診で簡単なテスト?があるのでひっかかれば何かしらアクションは学校からあるのかな?とは思います。
相談では発達検査しているなら結果を教えて欲しいみたいに言われました。判断材料にもなるとは思います。
ひまわりママ
ほぼ同じような特性の息子がいます。我が地域では就学相談は支援級を入れたいという前提で受けるものです。
申込→教育委員会の方が保育園視察に来る→息子の様子を観察・保護者や保育園の聴取→発達検査の結果や診断書など総合的に判断を下す、といった流れです。
どのような判定を受けても最終的に普通級か支援級か決めるのは親です。
はじめてのママリ🔰
私の地域も、
・申し込み
・青少年支援センタースタッフと面談
・児童精神科医?の居る病院で医学意見書を書いてもらう
・支援センタースタッフが幼稚園訪問、担任に聞き取り
・↑全て終わったら教育委員会他、各種方面のスタッフが集まり会議
・判定結果を受けてどうするか決める(最終判断は保護者の意見尊重)
でした!発達検査の結果は用紙に書かされました!
コメント