※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

沐浴バスが小さくなり、赤ちゃんが暴れるようになりました。親子で入浴する他の方法はありますか?

生後4ヶ月で沐浴バスでお風呂入れている方いませんか😭
今まで使用していた沐浴バスがサイズアウトしてしまい、沐浴バスの中でも暴れてしまうようになってしまいました😞
やはり親子で入浴するしか方法はないのでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

使ってましたよ😊3人居るので、沐浴が楽でした😅
もし2人で入るなら、色々アイテムありますよ😝

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沐浴が楽ですよね😭😭
    2人で入れたら楽なのになあ、、、といつも思います( т т )

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人の時も、4ヶ月まで沐浴してたような😅
    長時間湯船に入れないから難しいですよね😞

    • 6月29日
らん

私は9ヶ月頃までバス使ってました笑

一緒に入ると自分を洗う間とかほんとに目を離せなかったので

9ヶ月頃までずっと別で先に👶だけ入れてましたよ!
体洗うのは空気椅子みたいのか、アップリカのバスチェア使ってました!
洗い終わったらIKEAのベビーバスに浸からせてました!
暴れたらすぐ終わりです笑

今ではようやく一緒に入ることができます♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児から使えるんですか!!!素敵!!!!
    探してみます😭🤍

    • 6月29日
ちくごぼ

もうすぐ生後5ヶ月ですが
今も沐浴の小さいバスタブでお風呂入れてます🤣

リッチェルのひんやりしないお風呂マットの上で洗って(暴れますが)シャワーでだいたいの泡落としてバスタブへ入れています!
まだ入れるサイズですがこれからどうしようかと悩んでいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暴れますよね!親がびっちゃびちゃで嫌になります😭😭
    リッチェルのやつは濡れた後の手入れとかって大変ですか??

    • 6月29日
  • ちくごぼ

    ちくごぼ

    裏に穴開けて(自己責任ですが)
    S字フックでお風呂場に吊り下げてます!
    すぐに乾くのでカビが生えたりとかはないと思います!
    素材が発泡スチロールです!

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!カビが心配でなかなか手が出せなくて💭
    とても参考になりました🙇‍♂️🙇‍♂️

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

我が家も沐浴バスを使っていますが、まさに暴れます…。足を勢いよくバチャーン!とやるので洗う側までずぶ濡れだし、膨らませるタイプのバス自体にも穴が空いたのかしぼんでしまうようにもなりました…😇
時期的には親もシャワーしか浴びない日が多いため、できればシャワー浴に移行したいなぁ〜と思いつつ、寝返りや首すわりももうすく…というタイミングのため、いろいろグッズを模索中です🥲
まったく解決策になってなくすみません……!🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わ〜すごく共感🥹🥹
    びちゃびちゃになるし、片手で支えるのも大変なのに動くのでバスに顔が浸かってしまったり、、、( т т )
    お互い頑張りましょうね😳🤍

    • 6月29日
えびす

まさに同じくです😂
私も上記のらんさんと同じくアップリカのバスチェアであらってベビーバスにジャポンとつけて暴れたら終わりです😂
ザブッとつけたらすすぎ残しも落ちるだろうし、よしとしてます😂

私もおおきめのベビーバスを求めてます😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスチェアは新生児から使えるんですね😳
    大きめのバスってやはり無いんですかね…🤔💭

    • 6月29日
  • えびす

    えびす

    西松屋かベビーザラスで買ったんですが、だいたい同じような印象で💦

    つかまり立ちがしっかりできるようになれば、私が体洗ってる時とか上の子に支えさせて一緒に入れるかなとか思ってました😂風呂も狭いし、脱衣所もせまい上に、追い焚きできなくて😇
    控えさせといて上の子下の子自分が入る段取りが全く思いつきません…

    なので、ギリギリまでベビーバス使いたくて😂

    いろいろ探してみようと思います😂

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

新生児から使えるんですか?!
私も探してみます🥹

ママ

もうすぐ5ヶ月になる娘がいます!
リッチェルのひんやりしないマットとリッチェルのベビーバス併用してます!
ワンオペの日はひんやりしないマットで洗ってベビーバスでお湯に浸からせてます!
ちょうど肩までつかれていい感じです!

ひんやりしないマットはお風呂終わったら軽く拭いて干してます!
買ってから4ヶ月経ちますがカビなしです◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミッフィー可愛い!!!!
    とても参考になりました🙌🤍

    • 6月29日