※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子は冷たい言葉を言われてショックを受けました。皆さんはどう対応しますか?

小3の上の子と年長の下の子が喧嘩したのでそれぞれ別々にはなれた部屋で話を聞きました。

下の子は、お兄ちゃんがたたいた、謝ってくれないと泣きながら訴えました。

とりあえず次に上の子を呼ぶと、「どーせ怒るだけなんだろ。めんどくせえから早く言えよ。」といってました。

優しく諭す言葉なんていらねえよといったかんじにおもわず絶句しましたが、こういうこと小3の子はよく言いますか?

とりあえず話を聞くうちに、実は下の子が発端だったことがわかり下の子にも話して無事解説したのですが…上の子の冷めた言葉がショックでした。
皆さんはこういわれたら何て言いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小3の男の子がいて、弟も2人いますが…そのような言葉使いを親に言ってきたことはないですね🥲
そんな事言われたら、なかなか立ち直れないレベルでショックです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭悲しいし腹立たしいし、対応に困りました

    • 6月28日
幸🍀

私ならばですが、「怒らないから、何が嫌だったのか話して」と気持ちを聞き出します。

我が家の場合は、兄弟喧嘩して上の子を注意すると反抗?してさらに怒り出しますが、怒らずに気持ちを聞くと泣きながら話してくれます。

我が家は小1と年少ですが今日も兄弟喧嘩。初めて上の子が弟を蹴りました、しかもお腹。2人から話を聞くと兄はもともと悪くなく先に手を出したのは弟でした。

2人からそれぞれ何が嫌でそれをしたのか?気持ちを聞いて、2人とも悪かったよ、と両成敗させました。我が家の場合は別室ではなく、お互い同じ部屋で座らせて話してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。やはり、何を言われてもこちらが落ち着くことが大事だなと感じました。暴言は、裏を返せばSOSなのかもしれないなと…とても参考になりました。

    • 6月29日
  • 幸🍀

    幸🍀

    我が子もですが、((自分の気持ちもわかってほしいのに、どうせわかってくれないんだろ))の現れに感じます。

    言葉遣いについては、こちらの気持ちを正直に伝えます。「そんな言葉遣いされて悲しかったしショックだった。そんな風に言われたら怒りたくなる」と伝えます。

    お疲れ様です🙇✨

    • 6月29日
まま

す、す、すごいですね🫨
そんなこといわれたことありません。。💦でもうちも上の子は小3ですが、友達家族がうちにきたときに、友達の子どもが、うるせーんだよばばあとお母さんに言っていて衝撃でした🥶うちの小3の子はあーいえばこうゆうけど、私の顔色をとても伺うので、黙ります、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。それ言われたら張り倒したいけどそれじゃダメなんですよね世の中的に…

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

うちにも似た感じで小1と年長がいて、うちは泣きながらどうせ怒るんやろ!はよして!とかは言われたことあります😓

最初から私は喧嘩してたら怒っちゃうので私は言われてわかりますが、主さんは特に最初からガミガミ言わないタイプですか?そしたら早めの反抗期かな、、って思いました😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    こっちがその言葉にあおられて感情的になれば結局何があってどんな気持ちだったか、にたどり着けないまま終わってしまうからグッとこらえて話を聞きました。でもはらわたにえくりかえってました

    • 6月28日
はじめてのママリ

小2がいますが、そんな言葉遣いしません😓
普段からそんな感じなんですか?💦
まずは言葉遣いから注意しますね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ユーチューブや学童の上級生の真似します…

    • 6月28日