※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長女がイライラ止まらず、疲れている時に口調がきつくなることや、ワガママがひどくなってお風呂の問題でイライラしている。明日の時間も取りたいが、どうしたらいいかわからない。

長女にイライラが止まりません。
小学生になってから、環境の変化やらで
イライラしやすくなってます。

それは仕方ないとは思うのですが、こちらも
フルタイムで仕事して疲れてるときに
イライラした口調で話されると大人気ないけど
本気でむかつきます。

実家では更にワガママも酷くなり、今日は
「お風呂ためないなら入らない」と言われたので
お風呂洗って沸かしました。

いざお風呂になると「熱いから入らない」
40度くらいで大して熱くないし次女も難なく
入ってるのに入らないと言われブチ切れて
しまいました。

お風呂洗う労力とガス代お水代全部無駄にした!
(実際は私も次女も入ってるのに無駄にはなってない)
そういう大人気ない自分にも腹立つしワガママ言う
長女にもイライラして泣きそうです。

明日二人の時間取ろうと思ってたのに
行きたくないくらいです。

もうどうしたらいいか分かりません

コメント

はじめてのママリ🔰

一年生、本当に変わりますよね。我が家もきました。嘘もつくようになり、口調も強くなり、ああ言えばこう言う。反抗的な態度。全て天邪鬼な回答。
やってあげてもやってあげてもイヤイヤで、たまに良くなったかと思えばまた逆戻り。。

今まで怒ったことのない主人が初めてキレました。笑

2年生の今では、かなり落ち着きました😊

色んな子を見て色んな口調や態度を経験し、ストレスやら真似やらあるんでしょうが、本当に辛いですよね。

ネットで調べたら中間反抗期っていうのがあって、なるほどーと納得したのを覚えています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に変わりました🥲
    保育園のときは言わなかった言葉
    (例えばきもい、ちげーよ!とか)
    言ったり戸惑ってます😭😭

    怒ったことない旦那さんがキレた😂
    そういう人が怒ったら一番怖いんですよね😂

    学校でのストレスをぶつけられてる
    感じがします…。
    それに合わせて怒ってしまう自分も嫌です😭
    全て受け入れてあげたいけど
    できなくてつらいです。

    2年生になって落ち着いたとのことで
    ちょっと安心しました🥲

    中間反抗期…初めて聞きました!
    私も調べて対応してみようと思います🥲

    ありがとうございます

    • 6月28日