※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供3人、転勤悩み。単身赴任か家族で悩む。地元での生活との葛藤。やるべき選択が見えず悩む。

転勤族で、自分のキャパオーバーがわかってるので本当なら単身赴任がいいけどパパが必要でついていった方いますか?💦
私が今子供3人居て小学低学年2人、下は3歳です。
今地元なので単身赴任だなと思ってましたが、まだ下が3歳で勉強も習い事も全て1人でするのがキャパオーバーになりそうかなと不安です。慣れるとは思いますが…子供達もパパと遊んで楽しそうだし土日は遠くまで連れて行ってくれます。
せっかく地元にきたから単身赴任しかないでしょ!と周りは言いますが…私もそう思ってましたがいざ転勤近くなるとどうしようーと悩んで答えが出ません😔

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら夫についていきます!
なぜならば、自分の父親がずっと単身赴任で不在でものすごく寂しい思いをしたからです。
あと肝心な時にいないので、
父親だけ家族内で何が起きているか分からない(スマホなんてない時代なので…)とか、常に距離がありました。
もちろん今でもです💦
父親との思い出が単身赴任をしていた期間分まるでないので…

中学生とかであれば単身赴任にすると思いますが、まだ低学年なのであれば友達もすぐに出来ると思います!

単身赴任してもすぐに帰ってくることが出来る距離なのであれば単身赴任でもいいのかな?とは思いますが、距離によりますね😭

ママリ

今単身赴任してます。
大変ですが慣れればなんとかなります。(うちも子供3人います。)

今までついて行ってましたが、毎年の転勤で上の達泣いてしまうのと、3人目の出産と転勤が被り、一旦単身赴任中です。

旦那がこっちに来てくれて、バイバイする時それはそれで毎回泣くので、今後に関しては未定です😅

ただ私自身も子供の時、父が単身赴任でした。
その影響かわかりませんが、大きくなってからも父との距離感分からず仲良くないです😅