※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち~ママ
お金・保険

旦那がバツイチで養育費65000円支払い。習い事したい子供にお金が不足。節約やパート増やすか悩み。周りの子供も習い事しているので焦りあり。

うちは旦那がバツイチの為に、毎月65000円の養育費を払っています💦
旦那いわく、あと5、6年は払わないといけないみたいです。

子供に習い事とかさせてあげたいなぁと思いますが、その出費がある為に毎月本当カツカツで‥
私もパートをしていますが幼稚園代や食費で消えます💦

皆さんなら、節約したり、パートを増やしたりしますか?

子供達も習い事がしたい訳ではないんですが、周りはしている子もいるので、始めた方がいいのかなぁと焦りもあったり😅😅

コメント

はじめてのままり

パート増やすしかないかなと🤔

  • ち~ママ

    ち~ママ

    そうですよね!
    当然ながらその選択しかないなぁと思います🤔
    ありがとうございます!

    • 6月28日
deleted user

パート増やせるなら増やしますよ。

  • ち~ママ

    ち~ママ

    皆さん同じ意見です!
    頑張ります✨
    ありがとうございます!

    • 6月28日
ママリ

私なら扶養抜けて働きます🤔

  • ち~ママ

    ち~ママ

    扶養抜けて働くのも選択肢ですね!頑張って働きます😊

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

何か体験などさせてみて、子供がしたいというなら、パート増やしてさせてあげますかね!

体験してみて別にしたくないのに、主さんがさせたいだけなら、身にならないと思うので、したいものが出来るまで特にさせないです🙂

  • ち~ママ

    ち~ママ

    そうなんですよね!
    子供がしたくないならさせても‥って感じなので、これしたい!ってゆうのが出てきたらさせてみて、私も仕事増やします🫡

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

それは仕方ない出費なので、自分が働けるだけ働きます。

  • ち~ママ

    ち~ママ

    そうですよね!
    仕方ない出費ですし、旦那と結婚する時から分かっていたことですが、実際生活して子供ができて、こんなにも生活費かかるんだと怯えています😂
    頑張ります!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

6.5万の養育費でカツカツなら、支払いが終わったところでカツカツになるのが目に見えていませんか?💦
幼稚園ではなくて、保育園に転園させて働くかな?と思います。
うちも支払っていた側です。

  • ち~ママ

    ち~ママ

    お支払いされていたんですね!

    そうですね💦
    支払いが終わったとて、子供達が大きくなるともっともっとお金かかるのでいずれ私ももっと働かなければなりません🤨
    頑張ってフルで働きます!

    • 6月28日
年子怪獣mama🦖🐾

うちも同じ状況です😮‍💨😮‍💨
毎月5万をあと5〜6年です💦

現状パートしててカツカツなら
パート増やすか扶養抜けることも考えますね、私なら😭

  • ち~ママ

    ち~ママ

    同じ境遇の方!!

    お金かかりますよね💦
    頑張って働くのみですね!
    ありがとうございます😭

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

6.5万の支払いでカツカツくらいの収入なら、習い事するかどうかは関係なく節約したり正社員で働くと思います💦

わたしだったら色んな習い事の体験に参加させてあげて、興味のあるやつだけ習わせます☺️もしまだ興味のあるものに出会えないなら習わせないです☺️

  • ち~ママ

    ち~ママ

    その通りで、皆さんのおっしゃる通り収入あげるのみです!
    頑張ります🫡ありがとうございます😭

    • 6月29日
はじめてのママリ

同じく旦那がバツイチです。今は諸事情で元奥様の了承を得て一時的に養育費の支払いはしておりませんが、恐らく再開したあと残り7、8年以上は残ってます。

私たち夫婦の子どもはまだ1歳ですが、いつ養育費が再開してもいいように保育園に入れて私は扶養を外れてフルタイムで働いてます。保育園に入れる前は夜、旦那と子どもが寝ている間に子どもが生後4ヶ月から夜勤のパートを始めました。

私も主さんと似たような考えでもし子どもが興味を持ち始めたらその時習い事をさせたいなと思っています。ただその時に養育費を支払っているから、とお金がないことを言い訳にしたくないと思って働いてます。
皆さん仰るように今、幼稚園のお金や食費でパート代が消えてしまうレベルなら節約+収入をあげるしか術はないかなと思います。

  • ち~ママ

    ち~ママ

    同じくバツイチなんですね!

    夜勤のパートしてらっしゃるんですね😓
    本当頭があがりません!
    色んな事情があり、みんなそれぞれ仕事してるんだと思うと私もまだまだ頑張らなければと思います!
    愚痴を言って相談してる暇があれば、求人見て現実を見ます!笑
    ありがとうございます😭

    • 6月29日
7791

子供が習い事したいって言った時に、

養育費のせいでお金がない。とは、子供には気づかれたくないです。
子供の気持ちを考えると、いたたまれないというか。

なので、扶養内で働いてるなら、まずはフルタイムで働きます。

  • ち~ママ

    ち~ママ

    子供が習い事をしたい‥いつ言ってきても良いようにしっかりお金の準備はしなくちゃいけないですね!
    ないなら働く!それしかありません💦
    来年は長男も小学生、下の子は年中になりますが、下の子も小学生になれば、もう少し早い出勤も出来るのでフルで働こうと思います🫡まだまだ頑張ります!ありがとうございます!

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

それは、お子さん生まれてから養育費減額した後の金額ですか?

養育費減額調停をしていないなら、私ならまずそれをやりますね。

どちらの子どもにも扶養義務があり、平等になるように分けるべきなので。

本人がやりたがっているわけではないなら、無理に習い事始めなくていいと思います。

  • ち~ママ

    ち~ママ

    養育費減額調停はしていません!
    こちらにも子供が産まれたら、できるとは知っていますが、元嫁と連絡取ったり会ったりしないといけないんですよね?💦

    元嫁は減額となるとまたうるさく言ってくると旦那は言ってましたので‥

    皆さんの意見を参考に無理には習い事はさせるつもりないですが、体験とか通していつかしたいとなった時の為に、いずれ仕事をフルでしたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 18時間前
  • ち~ママ

    ち~ママ

    またまたすみません!
    私は減額できるなら勿論したいですが‥
    そうゆう話を旦那にしたこともあったので‥
    ですが旦那の方が中々難しそうです😓

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    調停なら元嫁と直接連絡取ったり会うことはないですね。

    旦那さんが減額調停してくれないんですねー😓
    カツカツなのにしてくれないって、それならもっと稼いでこいよって思いますね。

    減額調停もせずに、ち〜ママさんだけが頑張るのは違うかなーと思います。

    • 16時間前
  • ち~ママ

    ち~ママ

    そうなんですね!
    減ったらだいぶ助かります!
    旦那にも一度聞いてみます🫡

    • 15時間前