※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

公共の場で具合が悪くなりパニックになることがあり、美容室でも同様の経験があります。同様の方や治療方法について相談したいです。

出先で具合悪くなる方いますか?

美容室、保育参観などの場や、完全に家族のみの空間のカラオケでもダメで目眩、吐き気(実際に吐くまでには至らず)に襲われその気配が来るとパニックになります。
まだ家族の前ならいいですが、公共の場だと周りに迷惑を掛けないよう悟られないように波を鎮めるのに徹して落ち着かせるのに必死です。

去年美容室で↑が起こり、きつすぎてもう床に横になってしまいたい衝動と戦いトイレでなんとか落ち着き持ち直しましたがトラウマになり、そこから美容室にも行けません。


同じような方、なにか治療や対策などされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じような症状で不安障害と診断されてます。
わたしは冷たいものを口に含んだり、爪の横に自律神経が整うツボがあるのでいつも藁にもすがる思いでマッサージしたりしてます😂
最近も不安定な日がありどうにかしたくて本を読んだのですが、深呼吸(呼吸法というのがあり本には詳しく書かれていました)するといいみたいです。呼吸が整うと心拍も整うらしく、その呼吸をしやすくするためにも猫背を直せばいいらしいです。

はじめてのママリ🔰

私も歯医者や美容院、ショッピングセンターなどダメです。
最近は小1の子どもの公園付き添いがあり予期不安があるので
行く前に安定剤飲んで行くようにしています。

はじめてのママリ🔰

今は滅多に無いですが、前はしょっちゅう目眩や脳貧血を起こしていました。
私の場合、迷走神経反射ですが、おそらく精神的な緊張感からなっていました。
一人で出歩く時になる事が多く、平静を装っているつもりでも内心は「またなったらどうしよう…」と不安で、一時期出掛けるのが怖くなった程です。(今も一人で出かけるのは若干怖いですが、ここ数年は症状もなく大丈夫です。)
治療といえるものでもないですが、私はとにかくおまじないのような、思い込みのようなマイルールを作りました。
私の場合「朝ご飯ちゃんと食べた日は倒れない」です。
朝ご飯を食べる➡栄養がとれた➡よし、倒れない!みたいな笑
その思い込みでかなり改善されましたが、それでも目眩が起きた時や起きそうな予感がした時は『ふくらはぎを強く叩く』をマイルールにしています。
ふくらはぎは第二の心臓と言われており、ふくらはぎの血流を良くすると血の巡りが良くなるそうです。
それを聞いてからは、やばい!くらくらしてきた➡ふくらはぎを叩くと血流が良くなる気がして倒れるまではいかなくなりました。

結局のところ、また倒れたらどうしよう…の心のトラウマが問題ですよね。
私の場合、思い込みのマイルールを作り改善しました!