※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
子育て・グッズ

2歳半の子供の食事マナーが心配。先生から指摘あり。改善に苦戦中。3歳前に上手に食事できる子供が多いのか不安。

2歳半過ぎのお子さんって食事のマナー?はどこまで分かってますか?伝えてますか?

4月からこども園に行っており、連絡ノートでなんとなく、最近スプーンフォークより手づかみすることが多く悩んでるという旨を書きました。

すると担任から、給食やおやつでも、

○1口が分かっていなくてお食事エプロンにボロボロ落とす
○肘を付いてることが多い
○スプーンを上手くすくえていないことが多く、腕が使えていない
○(入園当初に吸い食べが酷いことを伝えてました)吸い食べが言っても言っても改善される余地がない

という指摘が書かれていました。
「確かに…」と思うことばかりで、全て毎日声掛けしてますが、わざとなのかニヤニヤして全く言うこと聞きません😭

3歳前になると、もう上手に食事出来る子の方が多いのでしょうか(>_<)

コメント

はじめてのママリ🔰

肘をついてるはあまりないですが、一口よくわかってなくて結局手で食べてること多いです。その都度声かけたり一緒にやったりしてますが、、💦
相手の反応見てやったりもしますよね。
園でどのようにしてるかわかんないですが、ずっと手づかみは嫌なので声かけしつつわざとやってる時はほっといてる時もあります、、ら

  • y

    y


    園では手づかみしてないようです、というより、しないように声がけしてくれてるのだと思います😭
    肘がつき始めたのも最近で、注意すればするほどニヤニヤして聞かないので、放置したいところですが、外部から指摘されると早く直さないと!とヤキモチしてしまいます😂

    • 6月28日
ママリ

2歳7ヶ月ならスプーン・フォークは上手に使えてましたね! 
食べてるときに、肘をついたことはない気がします😳

  • y

    y

    素晴らしいですね!
    羨ましいです😭😭

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

3歳だけど食事の時間は注意してばっかりです。「手で食べない!」「肘つかない!」「遊ばない!」「ちゃんと座る!」「お箸コップに入れない!」
お腹があまり空いてない時は特に酷いですね。2歳半なんて尚更無理だと思います。

  • y

    y


    私も怒ってばかりです😭😭
    言えば言うほどふざけるので本当に頭抱えます🫠

    • 6月28日
ちゃむ

2歳7ヶ月ですが、、半分位は手づかみです💦
スプーンフォークはまー使わず箸を渡したらその日からほとんど手を使わなくなりました!スプーンフォークの日はほぼ手づかみですが、
肘もつくことはないし一口もわかってると思います!

  • y

    y


    お箸良いんですね!
    まだスプーンフォークも使えないのに渡してもなーと思ってたので、とても参考になります☺️

    • 6月28日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    大人になってスプーンフォーク使えない人いないし、箸の練習してれば口に運ぶ動作は学べるのでとりあえず箸使わせてます!

    • 6月29日
みーこ

いっそエジソン箸持たせるのはどうですか?
うちの子箸持ちたい欲求強くて2歳前からエジソン箸使ってます😅
目新しいものだから使ってみよう!ってなるかもですよ^ ^

2歳半イヤイヤ期真っ只中だから色々難しいですよね。。。
注意するよりも出来てる時褒めるとかなんですかね😵

  • y

    y


    エジソンでは無いのですが、貰い物でキティちゃんの補助箸があります!
    まだスプーンフォーク上手く使えないのに箸持たせてもなーと思ってしまってます😭

    イヤイヤ期もありますし、言えば言うほどふざけるので、おちょくってんのか?って毎日ガミガミオババです💀

    • 6月28日
さあこ

同じくらいの月齢ですね☺️

自宅保育中の娘はスプーンフォークは
上手に使って食事できます🥺
肘もつかないしポロポロもほぼないです🥺

でも食事中何度も立ったりするので
本当にストレスです🥲