※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

液体ミルク以外の調乳用水筒やミルクの種類、作り方、グッズについて教えてください。初心者です。

外出時に粉ミルクなどの液体ミルク以外を使われている方に質問です🙋‍♀️

液体ミルク以外を使うことがほぼ初めてなのですが、
おすすめの調乳用水筒やミルクの種類を教えていただきたいです。

早産児で小さく産まれた為、今まで母乳ではありましたが
搾乳したのを哺乳瓶で飲ませています。
哺乳瓶はピジョンの母乳実感を使っております。

上にも2人いますが
ミルクはほぼ使わなかった為、ミルク育児初心者です🍼

おすすめのミルクの作り方やグッズもあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

液体ミルク以外ということですよね?

自分は水筒にお湯入れて持って行き、ほほえみキューブ使ってました!
早く飲ませるために調乳の時はお湯で溶かしたあと、いろはすで割ってました!

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます😊
    ほほえみキューブ便利ですよね!
    今日初めてミルクを買いましたが計算上1週間ほどしか持たないのにまあまあなお値段して驚いてしまいました💦

    • 6月28日
ちゃむ

お湯はサーモスの水筒に入れ手持ち歩いてました!
水はコンビニや自販機でいろはす買ってました!(自宅から水を持っていく時もありましたが)

うちは家でいつも使ってるミルクを哺乳瓶に入れて蓋してそのまま持ち歩いてましたよ!
ミルクストッカーに入れてもいいのですが荷物が多くなるし毎回哺乳瓶に入れるの面倒なので哺乳瓶にそのままミルク入れてました!
哺乳瓶にミルクが入ってるので少しお湯入れてミルク溶かし、後はお湯と水を入れて調整し適温になれば完成です!

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます😊
    ちょうどミルクストッカーを買うべきか迷っていました!

    上の子が大きいので習い事などどうしても外出が多くなってしまい、お湯がない外出先ではお湯の水筒やどうやっていかにスピーディーに作れるかを知りたかったのでグッドアンサーにさせていただきます。

    • 6月28日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    哺乳瓶は濡れてるとミルクが固まってしまうので必ずしっかり乾燥させてからミルク入れてくださいね!そこだけ注意です!

    • 6月29日
なつみ

ミルクはスティックタイプのものを利用しています。
大きめのデパートやショッピングモールだと、授乳室に調乳用のお湯が準備されているので、お湯は持参していません。
「ママパパマップ」というアプリで、授乳室やオムツ交換台、赤ちゃん休憩室がある施設が検索できるので、お出かけ先の周辺情報を事前にチェックするようにしています。

  • ゆり

    ゆり

    コメントありがとうございます😊
    スティックタイプも便利そうですよね!

    ショッピングモールにはよく行くのでその時は調乳用で設置されているお湯を使うつもりですが、お湯がない外出先も多いのでその場合にどうしようかなと思っていました💦

    アプリは昔入れたきりあまり使っていないのでまた使い始めようかなと思います!

    • 6月28日