※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おむすび
子育て・グッズ

幼稚園選びで迷っています。Aはのびのびで学習環境が自由。Bは教育と遊びのバランスが良い。どちらが重要か、魅力を感じるか迷っています。

幼稚園選びに迷っています。
アドバイスお願いします。

【Aこども園】
◉車で5分。家から1番近い園。
◉学区内。
◉園庭広さは普通。遊具がとても多い。木々も沢山植えてあり日陰が多い。夏も涼しく遊べる。グラウンドは無いので遊ぶのみ。
◉園内手作り給食。
◉看護師が居る。
◉保護者会の活動は1年間のうち1つだけ選んでやる。内容は行事の準備や清掃など。
◉制服で登園し、着いたら私服に着替える。体操ある日は体操服。
◉めちゃくちゃのびのび園。
基本的に自分の机椅子とかは無い。ブロック、お絵描き、工作などみんなやってることがバラバラ。例えば工作はテーマは決まってはいるが、バラバラのタイミングで園児のやりたい時にやる。みんな揃ってやる訳ではないが最終的にはみんな完成するそう。
野菜の汁で絵の具を作ったり、手や足でお絵描きしたり、葉っぱを使って工作したり、家では経験出来ない事が沢山出来そう。
◉1日のスケジュールや年間行事など詳しい事がホームページには載っておらず、分からない部分も多い。カリキュラムも分からず(多分英語と造形は有る)
◉未就園児親子教室には通いました。

【Bこども園】
◉車で20分オーバー。バス通園有り。
◉市外。
◉園庭広い。遊具も有り。体操したり、かけっこしたりグラウンドとして使用出来る。
◉園舎は数年前に建て替えたのでとても綺麗。
◉園内手作り給食。
◉保護者会参加は必須ではなく、出来る人がやる。
◉制服有り。園内では体操着で過ごす。
◉のびのびしつつ、ほどよく教育もしてくれる。遊びと教育のメリハリがある印象。
◉英語、造形、音楽、体操などカリキュラム有り。
◉ホームページには園の様子が細かく掲載されている。園の良さが伝わる。
◉現在月1プレに通い中。楽しんで通えてるっぽい。
◉見学の際、うちの子がこの園で過ごしている姿が想像出来た。

どちらもこども園なので延長保育可。
どちらの園も1クラスの園児数も同じ位、先生は2人。状況により先生が1人増える事も有り、先生の数には余裕がありそう。

この2つの園で迷っています。どちらも見学に行きました。
近くて良かったAなんですが、見学行ってみるとのびのび過ぎるのでは?と思ってしまいました。みんな揃って課題に取り組む事が無い?のですが、のびのび園ってこんな感じですか?運動会や発表会はあるはずなので、全く無いって事は無いと思いますが…
補食も自由に摂っていいそうです。教室も開放的で他の教室に自由に行き来る感じです。
同じ教室内に遊んでる子、工作してる子、オヤツ食べてる子が居て驚きました。そのくらい自由度の高いのびのび園なのだと思いますが。
Bでは想像出来た子供の姿がAでは浮かびませんでした。多分みんなバラバラで遊んでいた&私服だったので幼稚園感が無かったからだと思います。(支援センターの延長の様な感じがした)
あと、これはあたしの主観になりますが指定の体操服があるのに毎日園に着くなり私服に着替えるのも謎です。かなりのびのびなので着替えもかなり必要になるかと。
元々入園するならのびのび系かなーと思っていたのですが、Aだと文字の読み書き出来ないのでは?学校上がった時に大変か?など気になってきました。
それぞれに良さがあるので迷っています。
みなさんならどこを重要視しますか?
又どちらの園に魅力を感じますか?参考までに教えて下さい。

コメント

ママリ

近いほうがいいのでAにしますね!
学区外を選ぶほどAにデメリットを感じないです!

  • おむすび

    おむすび

    やっぱり近さと学区内というのは大きいですよね。参考にさせてもらいます。

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    入学して新しい環境で、母子ともにお友達たくさんいるのはとても心強かったですよ。
    登校渋りが少しある上の子ですが、幼稚園のお友達が学年で25人ほどいたので、何かあっても周りのお母さんからも聞けるし、登校渋りで大泣きしながら登校しても、仲良しの子が既にたくさんいる状況はとても安心しました。
    あとは近所にたくさん知ってるお友達がいるのも、1人で登下校しなくて済むし安心でしたね!
    卒園後の話で申し訳ないです😅

    • 6月28日
  • おむすび

    おむすび

    そうですね、顔見知りが居るという状況は親としても安心はありますね。
    貴重なご経験側のお話ありがとうございました。

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

私ならBです❣️

私は、のびのびのみより、ある程度バランス良く遊びと教育がある園に魅力を感じるので、バス通園などで送迎に保護者負担が少ないならBが良いなと思いました✨

園内の活動が詳しく知れるのも安心できるポイントです!

Aが、目的がしっかりしたのびのびなら良いのですが、ある意味放置(目が行き届かない)とか、大丈夫かな〜?と思うかもです。

  • おむすび

    おむすび

    あたしも放置傾向にならないのか少し心配にはなりました。
    見学に行ってもパンフレット等何も貰っていなくて…園での様子がイマイチ分かりません。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

Aがいいと思いましたが詳細聞くと不安になりますね💦捕食の時間はみんなで一斉にいただきますして欲しいです。
それ以外は気になりませんでした😌

勉強系は家でやればいいので園選びでは重視しないです。

  • おむすび

    おむすび

    補食以外気にならないとお伺いして、確かにそうだなーとは思えてきました。
    のびのび園だと普段から自由行動な感じなのでしょうか?
    あたしの中の幼稚園というイメージとは違う感じがありまして…😓のびのび園の幼稚園がどんな様子なのか知りたく思いました。

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの下の子の通っている幼稚園ものびのびと言われていますが他の教室を自由に行き来していることはないですね。何かする時は子供達に何が必要か考えさせたり梅仕事や動物の飼育などやらせているみたいです。

    うちは上の子が保育園だったのもあり縦割りや自然派でのびのび園など見てきたので抵抗ないのかもしれないです💦

    • 6月29日
  • おむすび

    おむすび

    詳しくありがとうございます。
    今思い出すと年少クラスの扉は閉まっていて鍵付きのドアでした🤔年中以降状況をみて開放してるのかもしれません。
    あれからB幼稚園に友人が見学に行ったのですが、どうやらがっつり教育系だった様です。やはり見学の時間帯やタイミングでかなり印象って変わるものですね!

    • 19時間前