※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が障がいを持つ人を見て口に出すので注意しても改まらない。反抗期の態度も。どう話すか。

生まれつきだったり事故などで目に見える障がいを抱えた人を見た時、子供がすぐ口に出します。
最近幼稚園の近くでちょくちょく見かける方がそういう見た目をしており、子供が口に出すので何度も注意してるのですが直りません。
反抗期?と思うような態度が普段から多い為口答えしてきます。
色んな角度から何故口に出してはいけないのか話してるのですが…
皆さんならどう話しますか?
年長の子です。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんはなんて言うんですか?🤔

  • ママリ

    ママリ

    4.50代くらいの方だと思うのですが、身長がうちの子くらいでその人を見て「あの人子供みたい」と言います😓

    • 6月28日
みずき

「口に出してはいけないこと」は何度も聞いて知ってるのにどうしても口にしてしまうようであれば、「ママと一緒の時だけ、ママにだけ聞こえるようにこそっと教えて」というところから始めるのはどうでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    確かにいきなり完全にやめさせるのは難しいかもしれませんね💦
    自分では考え付かなかったのでとても参考になります!ありがとうございます!

    • 6月28日
てんこ

てぃ先生ご存知ですか?
YouTubeで てぃ先生 失礼
と検索すると対処法でてきます🙌
試したことはないのですが
参考になれば⭐️

  • ママリ

    ママリ

    顔とお名前は知ってるのですがYouTubeは見た事がなく…見てみたいと思います!ありがとうございます!

    • 6月28日