※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

息子が同級生から石を投げられるトラブルが続いており、先生に介入してもらうべきか悩んでいます。友達関係が複雑で第三者の介入が必要と感じています。

小学生同士のいざこざ、どこから先生に介入してもらうべきですか?

うちの小学校は人数少ないので同じ地区の子で固まって帰ります。
1年生だけの下校の時に息子が友達に石を投げられたと。
やめてとは言ったらしいですが、
仲間じゃない
𓏸𓏸くんは入ったらダメ!
ついてくんな!
と言われ、(同じ方面だから仕方ない)

もう一人の子に息子の前でヒソヒソ話されたり。

無視して先に歩くと
先生に言うよ!
と言われ…

様子見てましたが、今週の1年生だけの下校のときもまた石を投げられたみたいです。
話を聞き、どうしてほしい?と聞くと息子は先生に言って欲しいと言いました。

言われるならなんでこんなことをするのか、やめてとか、無視でやり過ごすことも考えましたが石を投げられるので今回は先生に相談しようかと思っています。

近所でお母さんも知っててLINEもよくしますが、第三者介入のほうが説得力もある気がして。。
電話も憂鬱です

コメント

くらら

投石は命に関わるので、すぐに先生に協力を求めます。
私自身3月まで教員してましたが、投石があった場合はすぐに知らせていただきたいです。怪我をしてからでは遅いです。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やはり先生介入してもらった方がいいですよね😭

    その子のお母さんとの付き合いを考えてしまっていましたが子供が1番です!
    こちらは悪くないですし堂々といます😮‍💨

    今日は上級生もいましたが、同じ1年生の子に「後ろに早くいけ」と言われ、傘を振り回されて当たったみたいです。
    酷いです
    全部言います!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

石は当たり所によってはとても危険ですよね⚠️今までは大丈夫でも、次の一回で怪我する可能性もありますよね💦保護者同士で済む問題では無いと思います😭
上の方も言っていますが、お子さんも望んでいるようですし、先生にお話しして良いと思います。

  • ままり

    ままり

    そうですよね🥲
    次何があるかわかりませんし、その子のためにも言った方がいいですよね!
    自信が持てました🙇‍♀️

    今日は傘振り回されて当たったみたいです。
    本当に酷いことします

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    傘も本当に危険すぎますね!😭目などに当たらなくって良かったです💦本当早く先生に対応してもらった方が良さそうですね。
    良い方向に行くと良いですね🙏✨

    • 6月28日