※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

悪阻が重く、家事や育児に支障が出ています。夫に理解されず、空気が不穏です。悪阻が終わるまで夫婦関係を良好に保つ方法を知りたい。

悪阻について理解を得るのは難しいのでしょうか

私は2人目は重症妊娠悪阻と診断受けるほど
つわりが重たいほうではあります
今回は体感そこまでではなさそうですがかなりしんどいです

言い訳ではないし、つらいアピールをしてるわけじゃない
けどあまりにも何もできないので
ついに旦那には、こんなこと言いたくないけど
吐いても何しても最低限頑張ってほしいと言われてしまいました
つわりでも、仕事してる人もいる
上の子がいたら最低限やるもんではないのかと

3人目は再婚です
旦那は前妻との間に子供1人
なのでその一例を軸に考えてしまうのもわかりますが
話によると元嫁はそんなにつわりが酷い方でもなかったみたいです

夜ご飯を作り置きしてくれて、
特に具合が悪くなる水場の掃除もやってくれてます
(洗面所、お風呂、洗い物)
子供の送りも
むしろ全部やってくれてます
感謝してます
夜はワンオペなので
私はお迎えに行ってご飯を出すのがやっとです
お風呂も申し訳ないけど入れれる日と
朝風呂任せる日があります。

ですが、周りと比べてお前は何もできないのかと
言われたことにショックでした。
好きで横になってるわけでもないし
なんなら横になったって治るわけでもない
私だってじっとしてるのもつらい
でも起き上がって家事できるほどの気力もないです
毎日を乗り越えるのが必死です
頼りすぎでしょうか…

悪阻酷くなったのがつい3日ほど前なのに
すでに家では不穏な空気が流れてます

早く悪阻終われと願うしかありませんが
それまでどうにか夫婦間の空気を良く保つには
どうしたらいいのでしょう…
私がもう少しだけでも頑張るしか方法はないでしょうか

さっきLINEで
私はこんなにつらいんだ!!ではなく
事実、世の中にはこんな人もいて
逆に言えばもっと重たい人もいて
重症妊娠悪阻とはだいたい何%の人がなるものらしく
私はかなり重たいほうなのですって事実は
頭に入れておいてほしいと言ってしまいました。
仕事中なので理解してあげられてなくてごめんと
そっけない返事でした🥲

まとまりない文章ですが
とにかくつらい、今がつらい

コメント

はじめてのママり

大丈夫ですか?
きついですよね。
妊娠悪阻私もなり
数週間入院した経験があるので
とても気持ちわかります。

悪阻は人それぞれだし
前の嫁さんがつわりがない方だったのならば
余計分からないのでしょうね。🥲

男の人は妊娠中や悪阻の
気持ちが分かりませんので。

点滴に行くと少し
楽になったりするので
日帰りで毎日点滴してもらうか
子供さんの預け先があるのなら入院されるのがいいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験した人にしかわからないですよね😢
    誰しも経験値を元にするしかないので、旦那の気持ちもわかるのですが、比べられるのはちょっとと思ってしまいます😢

    切迫体質もありいずれは入院確定なのでいざという時には実家の助けも借りられるのですが、近くではないし、第二子の時とは違って長男も学校があるので預けっぱなしは厳しく、実家から送迎となるとみんなの負担が大きくなりそうで
    今は入院は避けたいところです😢
    第二子の時は入院してましたが、点滴で楽になった記憶があまりなく…やっぱり少しは楽になりますかね🥲

    • 6月28日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    多分家でなにもしないよりは
    点滴うってるときのが
    脱水とかにもならずに
    楽なんだと思います。

    点滴打ってる時でもきついので当時は分かりませんよね🥲

    子供達がいると
    確かに入院はあまりできませんよね。。😭
    先生に相談して
    日帰り点滴を数日に1回ほど行かれてはどうですか??

    旦那さんもっとママさんいたわってほしいですけどね。
    うちの旦那も
    思いやりないタイプなんで
    当時は色々言われて泣きまくってました。
    怠けてるやらなんやらかんやら
    旦那に期待しても無駄だと思ってひらきなおって妊娠生活してました😭

    メンタル面でも落ち込む時なのに支えてくれる方がいないと辛いですよね
    大丈夫?今日の調子は?と一言声掛けてくれるだけで違うんですけどね。男の人は
    思いやりない人多いと思ってます

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね、結構吐いてるので脱水はあると思います
    一度先生に相談してみます😞

    前から分かってはいるのですが、本当に似たもの同士で
    よく言えば一緒に笑ったり泣いたりできる関係ですが、お互い落ち込んでたら引っ張られてしまうんですよね😅励まし合うことができないというか😅

    体調大丈夫?はこまめに聞いてくれるんですが、大丈夫じゃないとしか言えないし体調体調体調ってうんざりしてる自分もいます😂

    • 6月28日