※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

幼稚園に通い始めた子供がお昼寝できず、機嫌が悪い状況について、幼稚園に慣れるまでどれくらいかかるか相談しています。対応に疲れている様子です。

お子様が時期的な事ではなく、幼稚園に行き始めてお家に帰ってきたあとお昼寝出来てなくて眠い、お昼寝後機嫌が悪い、精神的に疲れて機嫌が悪い、わがままやイヤイヤが酷くなった方、大体どのくらいで落ち着きましたか?😢


先月から幼稚園に行きだし(慣らし保育や午前保育が多く今月からしっかり通い始めました)、もう帰ってきてからお昼寝が出来ていないので眠さ限界でそれはそれは機嫌が悪く😅
すぐに寝ますが、寝ていても機嫌が悪くぎゃーと起きて抱っこ抱っこ!と言ったり、起きても機嫌が悪い、お風呂もご飯もイヤイヤー抱っこしてー😭って感じで、、

帰ってきてから子供が寝るまで機嫌が悪いイヤイヤの息子の対応でヘトヘトです😵‍💫

幼稚園に入る前はお昼頃には昼寝していたので、それが15時過ぎになり眠さも限界なのと慣れない幼稚園に毎日泣きながら(幼稚園ではほとんど泣かず楽しく過ごせています)通っているので疲労やストレスもあると思うのですが、幼稚園にしっかり慣れるのってどのくらいかかるものですか?😭😭

とりあえず今は、幼稚園頑張ったね、疲れたよね。と受け止めてあげるしかないですよね🥲どうしてもイヤイヤギャーギャーされるとこちらもイライラしてしまいます😖

コメント

はじめてのママリ🔰

1学期くらいで慣れたと思いますよ^ ^
めちゃくちゃ疲れて帰宅しますよね笑
機嫌悪くなるの超わかります笑

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    一学期ですか😳先は長いなぁ😭頑張っているから仕方ないですよね😢

    幼稚園行き始めは機嫌悪くなるのあるあるなんですかねぇ🤔

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あるあるです!
    あと、夏休み明けとかもグズグズでしたし、昨年は妊娠中で預かり保育を18時まで利用してて(普段の帰宅は15時)もう本当に帰宅したら疲れ切ってて今まで見たことないくらいの癇癪を起こしてました😂
    とりあえず、うちは帰宅したらすぐシャワー(風呂)夕飯(作り置きして温めて出すだけ)歯磨きまでスピード感持って終わらせて18時就寝🛌でしたよ笑

    • 6月28日