※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
ココロ・悩み

食堂の調理補助の面接にビビっています。ネガティブな考えが先行し、不安が募っています。働く前から職場の雰囲気や人間関係を心配しています。

なんか既にビビってます🥲

今度、調理補助パートの面接に行きます。
企業内にある食堂です。

志望動機の参考に〜と思いネットで色々と調べると、
女の職場だから覚悟した方が良い
とか
子供と休みが合うからって理由だけで始める仕事じゃない
とか
暑いし、重労働だ
とか...😭

もちろん他の職場にも、それなりに色々と大変な事ってあると思いますが、働く前から...面接する前から...職場にビビってます😞
すごい怖い人いるのかな、おばちゃんに嫌味言われるのかな、いじめられるかなってネガティブな事ばかり考えちゃいます🥲

誰かに嫌われたり、悪口言われたりする事をとても気にするタイプなので、仕事続くかな?って採用されてもいないのに不安です。


面接の連絡をくれた中年男性らしき人も、
なんだか声のトーンとか怖くて...

約6年ぶりに働き始めようと思ってる最中です😢

コメント

しーくん

まるで私のことのようで、ビックリしました!

不安ですよね😣
確かにまわりの人達からも人間関係のことを聞いたりしています。でもそれは、職場によって違うかなと言い聞かせています💦
私は、子どもと休みが合うから調理補助パートをしようかなと思っているところです。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    お返事ありがとうございます。
    不安ですよね😥
    女性が集まると派閥とか、気に食わないとかそう言う事が多いですよね😞
    人間関係で悩むのが1番ストレスになって嫌です🤢
    でもどこの職場に行っても、ちょっとしたトラブルって付き物だろうしな〜と思うと、仕方ないと思うけど無視されるとかされたらメンタルやられます😫💦

    しーくんさんも同じ職種に応募されたんですね!
    面接いつですか?
    子供と休みが合うのはメリットなんですけどね...

    • 6月28日
なつママ

私も7年ぶりの仕事の面接、、
ビビリにびびってます😭

とても気にしいなので気持ち分かります💦

一緒に頑張りましょう😣❗️

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    お返事ありがとうございます。

    不安ですよね😮‍💨
    どこに行っても色んな人がいると分かってても心配です。
    新人って身をつけられやすいし、文句も言いやすいだろうし。
    なつママさんはどんな仕事の面接受けますか?

    • 6月28日
ママん

私、大学病院で病院食の調理補助を3年半やってました。
結論から言うと人間関係は良くないです。自分の親と年齢が変わらない古株のおばはんが幅をきかせて、偉そうにふんぞり返って毎日誰かの悪口を言ってるような環境でした。
理不尽な事言われても「はい」しか言ってはいけなかったし、それができない人は無視されたりしょーもない嫌がらせ受けて辞めて行ってました。精神的にホントしんどかったですが、子供が居ると働きたい時間帯の募集を見つけるのも一苦労なので耐えてました。
おまけに重労働だし、真夏も真冬も暑い灼熱地獄の中、分刻みでやらなければならないことが決まっていていて、遅れることは許されないので、みんな必死で黙々と仕事中はやります。
企業内の食堂は患者さんによって量を変えたり、柔らかさを変えたりアレルギー除去に対応したりと細かいことがないと思いますが、お昼休みまでに全て作り終え、提供できる状態にしなければならないし、重たい大きな釜を1人で持って運んだり、洗ったり重労働は間違いないです。
昼休みのピークは、その日のメンバーとしっかり連携取ってやっていく必要があるのでコミュニケーションが取れてなかったりいじめられていたりするとしんどいと思います。

メリットは暇がないから時間はあっという間に過ぎます。

ちなみに、私はバリバリいじめの対象になっていました😂

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    お返事ありがとうございます。
    すみません...更にビビってしまいました😢
    やっぱり女性が多いと何かとありますよね...でもどこに行っても付き物かな?と思いつつも、やはり不安です🥲
    調理がすごく得意なわけでもないし、臨機応変に動けるのかな?とか心配ばかりです。
    採用されてもないのに...😂

    人間関係が嫌になって仕事に行くのが憂鬱になるのは本当に嫌だしストレスになりますよね😥

    ちなみにどういったことで、いじめの対象になるんでしょうか?

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

案ずるより生むが易し!
心配しても変わらないですし、とりあえず働いてみましょう!いやなら逃げるようにサッサと辞めたら良いんですよ〜🙆‍♀️

ずっと正社員してますが、元々の噂とか、ネット情報とか全然当てにならないです。人間関係は運です!良い人って言われてる人でも合わない時もあるし、無茶苦茶パワハラ大王って聞いてても良い人な時もあります。
だめなら辞めれば良いわ〜くらいで気楽にいきましょ✨✨

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    お返事ありがとうございます。
    そうなんですよね、とりあえず働いてみないと分からない事ですよね😓
    辞めますって伝える事も言いにくいなって思ってるので、できれば長く勤めたいんですけどね😮‍💨

    以前、社員で勤めてた職場でも女性ばかりでしょーもない事がキッカケで陰口の対象になりました。味方してくれてた人が本当は陰口の発端の人だったり...女って嫌だなってしみじみ思ったのに、また女性ばかりの職場...😥
    でも休みが子供と合うし長期連休もあるので魅力的に思えたんです🥲

    嫌なら辞めれば良いわ〜くらいの気持ちでいた方が楽ですよね..😢

    • 6月29日