※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっつん
住まい

さいたま市内に引越し予定。南北浦和、東浦和、美園に住む方の生活環境や子育て環境について情報を求めています。通勤や住環境、学校の評判など気になることがあります。

来年4月にさいたま市内に引越し予定です。
南浦和〜北浦和、東浦和、美園のあたりにお住まいの方、住環境、子育て環境などについて色々お話しお聞きしたいです。
土地勘まったくなしです。

・下の子1歳クラス入園、上の子小学校入学
・職場が川口駅近く
・夫と別居中。ひとり親関連のサポートが充実しているので住むのはさいたま市内希望
・車なし
・ハザードマップの浸水区域(武蔵野線より南?)は避けたい

自分で調べた感じだと、
・通勤は太田窪あたりが電車(京浜東北線)も自転車も40分くらいで便利そう
・中古マンションなら東浦和駅近くに良さそうな物件あり
・美園は新築マンションがギリ手が届きそう、イオン近い
と言う感じで目移りしてます。

保育園の入りやすさや小学校の評判、マップでは分からない高低差、通勤ラッシュの程度、雰囲気治安などが気になっています。

コメント

ままり

10年ほどさいたま市に住んでいます。
5年ほど前までは南浦和駅周辺に住んでいて、今は浦和区内です。

浦和区や南区の特に駅近エリアは保育園激戦ですが、小規模園までみればどこにも入れないことはないかなという印象です。小規模卒は加点もつくので、卒園後路頭に迷うこともないです。

小学校に関してはまだ当事者ではないのですが、浦和や北浦和あたりは教育熱心な家庭が多いようで、公立の小中学校でも全体的な学力レベルが高いみたいです。(有名どころだと常盤や高砂)
実際塾などもすごく多いですね。

住んでいて治安が悪いと思ったことはほぼないです。
南浦和は駅の近くから競馬場に行くバスがでていて、おじさんがたくさんいましたが、生活する上で気になるレベルではなかったです。
浦和駅は駅の規模自体が大きいので、駅周辺はザワザワしてますが、治安が悪い感じではないです。
北浦和、与野までいくと完全に住宅街になりますのでもっと落ち着いた雰囲気になります。

ただここ数年の不動産の高騰がとんでもないですね…😔
駅近エリアになるとちょっとギョッとする値段になってるなぁと思います💦

京浜東北戦のラッシュは、大体川口からどっと混むので、それより北側からの乗車で川口で降りるなら、もみくちゃにはならないと思います☺️

さっつん

丁寧にありがとうございます!

小学校どこが有名とかも知らなかったのでありがたいです🙇
浦和駅周辺は高いですが魅力的ですね…!

ラッシュはあんまり心配なさそうですね!
ありがとうございます😊

はじめてのママリ🔰

私は同棲したのが南浦和
結婚して東浦和に住んでいます。
実家も東浦和です。

東浦和結構いいと思ってます(^^)