※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分が心狭いと感じています。息子の友達やママ友との関わりが苦痛で、他人に興味がない時期です。同じような方いますか?

自分が本当に心狭いと思います。

幼稚園の息子の友達もよっぽど性格が良いとか、顔が可愛いとかじゃないと、基本的に鬱陶しくなってしまいます。あの子性格悪いな〜とだんだん嫌いになります。

ママさん達との付き合いも、正直他人に興味がないし、毎日みんな何を話してるんだろうと冷めた目で見ています。相手の家庭のこととか心底興味ないし、本当は無言で挨拶だけで済ませたいです。
息子のお友達のママとは何とか頑張って話しますが、自分が他人と関わりたくない時期だと本当にだるくて関わりは最小限してしまいます。

同じような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

とってもお気持ちわかりますよ!
ほとんどのママさんはみんな同じこと思ってると思います笑

子供が小さいうちは時間や気持ちに余裕がないことが多く、必要以上に他人と関わりたくないですよね。

でもはじめてのママリ🔰さんが他のお友達やママさんに印象を良くしたほうが、その人達が息子さんに優しくしてくれると思いますよ。何かトラブルがあったときも気持ち良くお互い様と言えます。

なので今まで通り、気持ち良く挨拶だけすれば充分だと思います!
私は幼稚園の付き合いは
3年間、期間限定のお仕事してると割り切ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    他のママも同じなんでしょうか?皆さん社交的で積極的におしゃべりしていますが、内心はめんどくさいのかな…

    三年間限定のお仕事というのは、納得です。その気持ちで私も臨みたいと思います。

    • 6月28日