※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子育て中のママさんへの質問です。忙しい時に余裕を持って子供と向き合う方法を教えてください。

三人以上のママさんに質問です。

二人育児中で、赤子に気を取られたり夕飯支度にバタバタしたりと、
つい長女の変な発言?や、見ててーをテンション低く
あしらってしまいます。

冷静になって振り返れば、可愛らしいのに、
どうしてもその時になると余裕がなくて可愛いと思えていません。
なんで今。。とか忙しいのに。。と思ってしまいます。

あと数年もすればママ大好きなんて言ってくれないのはわかってるのに。。


先輩ママさんはバタバタしている時でも
どんなふうに子供と多少でも向き合う余裕?をつくられてますか?

コメント

ゆと

私は無理ですね😣
バタバタしてたら余裕が無いので、3人目生まれてからはさらにバタバタで余裕が無いです🤨

年齢が上がるつれ、しっかりして欲しいが勝ってきて、小2の長女には冷たくなってしまうことが増えてしまいました😭

その分、たまに長女が早くに学校終わる時は喫茶店にいったり、長女の時間も作ったりしてます🍀*゜

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年齢上がるにつれ、しっかりしてほしい増えるのわかります…😭
    余裕があればもう少し優しく言えるのにと反省する日々です😭デート時間だいじですよね✨

    • 6月28日
  • ゆと

    ゆと

    でもどこ相談しても、まだその時は甘えたがりです。甘えさせてください。って言うんですよ〜🙄

    子供数人いたらみんなバラバラな話してくるし大変ですよね💦

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    甘えさせたくても、外では家庭の躾がとか言われるし、正解のバランス難しいですよね😓
    脳みそパンクしますね😂

    • 6月28日
ぷるぷる

私も無理です😂
常にいっぱいいっぱいです😂

少しでも手が空いて下の子たちが私の所にいなかったら、上の子が遊んでる所に行って、い〜れ〜て〜って一緒に遊ぶくらいです😰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    隙を見るしかないですよね😭
    ありがとうございます✨

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

普通に流してますよ〜🤣

とりあえず褒めてます(笑)
えーそーなんすごいやーん的な(笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とりあえず肯定しておくのも大事ですよね。😂

    • 6月28日
♡♡

作るようにしてます!💪
元夫が冷たい対応しているのを何度も見ていたのもあり、どうしてもスルーしたり冷たい対応取る事に心が痛くて..😭
何かしてても手を止めて、しゃがんで目線合わせてお話しします!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    素晴らしいですね✨
    お子さんが多いと見てて!とか謎発言?の嵐でキリがなさそうな気もするのですが😂、どうやりくりされてるのでしょうか?😭

    • 6月28日
  • ♡♡

    ♡♡


    謎発言、多いですよね🤣笑
    ちょっと踊るから見てて🕺とか、帰宅したら喋りたい奴が多くて誰の話も聞こえないとかも多いです🤣w
    確かにキリがないのですが、都度手を止めてます😊
    そのためってわけではないのですが、夕飯は基本作り置き、お風呂掃除や部屋の掃除などの家事は朝子供たちが起きてくる前に終わらせておくなどはしてます!🙆‍♀️

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    誰の話も聞こえない😂
    すばらしすぎます😭もう少し工夫してみます!
    ありがとうございます😊

    • 6月28日