※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の女の子が偏食で悩んでいます。食べるものにこだわりがあり、毎日同じものを食べさせるのがつらいそうです。食事作りに疲れ、将来のことも心配しています。

3歳9ヶ月で年少の女の子がいます。
週に2回療育に行っています。

偏食がすごくて、野菜はポテトと大学芋しか食べません。
ご飯は納豆ごはんか、ふりかけ。
果物、ゼリー、ジュース、グミなどは、絶対口にしません。
ラーメンはインスタントなら少し食べますが、外食のはダメ。
うどん、そうめんも食べなくなってきました。
パンは食パン、メロンパン以外はダメ。
食パンはマーガリン以外は絶対ダメ。サンドイッチやジャムにしたら怒ります。
カレーは具が見えるとダメ、混ぜたらダメ。
なので、流動食のようにミキサーでドロドロにしたら何とか食べました。だから外食のカレーはダメ。

疲れました。
給食食べればオッケー‼︎とよく聞きますが、うちは給食も食べません。食べないと決めたものは絶対食べません。
ご飯作るの好きな方だったのですが、作っても怒る要因になるものを作る元気がもうないのですが、今食べれるものも食べれなくなったらどうしようと毎日不安です。
ふりかけもこだわり凄くて、コレじゃないとダメとか、でも数週間後にはそれはもう食べない‼︎となります。

違うものを出すと暴れて皿を投げたりコップのお茶を下にこぼしたりパニックになるので、毎回怖いです。特に仕事がある日の朝。時間ないのに皿の上のパンを見て絶叫。
言葉もまだうまく話せないので何が嫌かわからない。

毎日ほぼ同じものをあげてるの辛いです。
親だけ別のもの食べてるのしんどいです。
揚げ物を毎回作るの疲れます。

小学校、普通級行けるのかな…

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな感じだと…普通級は無理だと思います😥
大変ですね…💦

  • ひな

    ひな

    私以外の親族は大丈夫だよーとか、小さい子ってそんなもんて言うけどホントに動くのは私しかいない訳で。
    旦那は私が心配してる事に同調するだけで具体的に何かしてくれる事はないので、辛いです。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

偏食だけに困ってる感じでしょうか?
であれば、最悪お弁当対応とかも可能かもしれませんよ!もちろん学校にもよると思いますが…

偏食以外にも色々あるなら、程度によっては普通級は難しいかもです💦

  • ひな

    ひな

    お弁当も、食べれるかな…。白いご飯だけ入れてく感じになるかもです。
    なんて親なんだろうって思うんだろうなぁ。

    偏食が飛び抜けてて、後は運動神経が悪い身辺自立がまだ全然できない、全部1年遅れくらいな感じですね。
    周りからはなんで療育行ってるのか分かんないとよく言われます。
    これがまた結構辛いですね。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その感じだと支援級の可能性もあり得るかもですね💡

    療育に行っても、そういった事が必ず直るわけじゃないのに、なんで行ってるのか分からないって言われるのは辛いですね🥺

    • 6月28日
  • ひな

    ひな

    やっぱりそうですよね。
    返信して頂けて嬉しかったです。
    ありがとうございます

    • 6月28日
とーーます

療育先にご飯しか食べないお子さんいます💦ふりかけは食べてくれると言っていたように思います

療育先は給食なのですが、給食もご飯しか食べないようです。先生方も食べてもらえるように工夫はされているようですがなかなか難しいようです💦

我が子も知的障害のある子がいてるので進路など考えると色々なこと考えちゃいますが、あまり思いつめないでくださいね😊

  • ひな

    ひな

    ありがとうございます。
    うちの子と似ています。
    うちの子も先生たちが一生懸命、声かけをしてくださってるみたいです。
    小学校はここまで優しくしてもらえないだろうし、本人も困るだろうなぁと思います。
    本当に進路について考えると何が一番良いかずっと考えてしまいますね。
    優しいお声がけありがとうございます。

    • 6月28日