※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

次男の平仮名が読めず、学習に苦労している。親はどうやって興味を持たせるか悩んでいる。

年長の次男息子について
年長ですが平仮名が読めません。
本人の興味もなかったこともあり今まで全く学習的なことはしてきませんでした。
ふと考えると、長男の年長時には、下手なりにですが、平仮名をかいていたなと思い出しました。
来年、次男は一年生になります。ある程度、読み書きできるようにしてあげたいと思っています。5日くらい前からカードを使ったりアプリを使ったりして、読めるようにとやっているのですが、とんちんかんなことばかり言っています。こっちもだんだんイライラしてきて、強い口調で教えてしまいます…。
文字に興味がなかったお子さんをお持ちの方、どういった方法で覚えてもらってますか?

コメント

すず

好きそうな絵本で読みは練習しました!例えばアンパンマンとか動物が好きなら動物のものとか、あとは子供向けの図鑑なんかも使ってました。
好きなものなら文字としてはわからなくても興味を持つことはあるかもです。あと娘は、一文字読めただけでめっちゃ褒めるのはやる気になってくれました。笑 お兄ちゃんがいるならみんなでカルタなどでももしかしたらやりたがって覚えようとするかもですね。
思いつく方法を試してダメだったらダメでいいと思いますよ。小学校入ったらひらがなからやると思いますし。今は楽しく遊びながらやるので十分だと思います。娘の宿題とかで一緒にやる時ついキツくいったりして、これじゃ頭に入らないよね、、と反省したりしてます😅

  • ママリン

    ママリン

    好きな絵本も1つもありません😭恐竜が好きですが、絵だけをみて終わりです…。出来た時は褒めちぎってますが、数分後また聞くと間違えていて、さっき出来たじゃん‼︎とイライラ…。イラスト入りのカルタもやってみたのですが、長男も次男も負けず嫌いで、次男は負けてしまうと泣いて大変なので勝負事は避けてます、笑
    小学校入ってからで大丈夫かな?と心配で、少しでも覚えさせたいと無理をさせてしまってるかもしれません。
    もう少し優しく楽しく出来るように気持ちを落ち着かせます😖

    • 6月28日
  • すず

    すず

    読み聞かせでも聞いてくれない感じですかね😢恐竜の名前とかで興味引けたらいいですけど、恐竜の名前って難しいですよね。。 私も、昨日できてたのになんでちゃんとやらないの!なんて怒ったりしてます💦負けず嫌いなところあるなら伸び始めたらドンドン覚えてくれそうですね!
    きっと教えてくれてることはちゃんと届いてると思うので次男くんのタイミングでサラッと読み書きするかもですよ✨

    • 6月28日
  • ママリン

    ママリン

    なかなか集中して聞いてくれません😭週末に保育園から絵本を持って帰るのですが、読もうと誘っても、いいよ!いいよ!と拒否してます。
    ドンドン覚えてくれると嬉しいんですけどね…😖
    温かいコメントありがとうございました。次男に少しでも寄り添って進めていきたいと思います。

    • 6月28日
さらい

学校入ってからでしたね、、

興味がなかったので。

  • ママリン

    ママリン

    学校入ってからでも大丈夫でしたか?

    • 6月28日
  • さらい

    さらい

    はい。なんとかなりましたよ

    • 6月28日
もこもこにゃんこ

入学後、学校で覚えてきました。
入学前は自分の名前くらいでした💦
一応スマイルゼミはやってました。

  • ママリン

    ママリン

    入学後からでも大丈夫ですかね💦厳しくやりすぎて反省してます。

    • 6月28日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    とりあえず大丈夫そうですね😄
    学校からも入学前に名前くらいはできてると良いですね〜。って言われてたので、その程度で良いかな?って思います。

    • 6月28日
  • ママリン

    ママリン

    名前くらい読み書き出来るように穏やかな気持ちで教えていきたいと思います😅
    ありがとうございました♪

    • 6月28日