※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

里帰り中で外出機会が限られ、家で過ごす日々。交通手段がなく、忙しい父に頼みにくい状況。母からの言葉に不安を感じ、家での煮詰まりを感じています。

上の子がいて6日連続外出もせず家で過ごしています。(庭に少し出るくらいです)
里帰り中で田舎すぎて近くに公園などもなく、さらには交通手段もないため、車を運転できる父はいますが何かと出掛けていたり忙しそうで頼みにくくて。
母に「自宅保育してる人はそんな毎日外出てないでしょ〜」と言われましたがそんなことないですよね?
自分も子どももずっと家で煮詰まります😮‍💨
少なくとも私自身里帰りする前までは、天気が悪い日以外公園なりに出掛けていました。

コメント

ママリ

上の子一人の時は涼しい気温で晴れてる春とか秋くらいは毎日頑張りましたが夏と冬(雪国なので)は引きこもりでした😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    真夏や雪の降る地域だと大変ですよね💦
    私も豪雪地帯出身なのでよくわかります。
    外出できずにずっと自宅だと大変じゃなかったですか🥺?

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    私も上の子もインドア派だったからか大変と思うことはなかったんですが...
    下の子はとにかく動きたい走りたいタイプなので1歳頃から天気が悪くなければほぼ毎日行ってます😭

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    確かにお子さんのタイプにもよりますよね!
    うちの子も比較的インドアでも大丈夫なタイプなのですが、毎日同じことの繰り返しで、つまらなくないかな?刺激が足りなくないかな?と気にしてしまいます🥺💦

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    確かに私も刺激足りないかな?とは思ってました😔
    なので気休めに週に一回は家の周り少しお散歩したり家の前でシャボン玉とか石とかアリ見たりよそのお家の花壇眺めたりはしてましたが、その反動なのか不思議と幼稚園行ってからすごくアクティブになって今では家族の中で誰よりも日焼けしてます🤣

    けど今は妊娠していらっしゃいますし、あまり無理なさらずに2人の時間過ごされても良いのかなとは思いますよ🥰お昼寝も今もしているなら2人で寝るのも今のうちですし🫶

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    庭でお花や石、アリとか探すのよくやります😂‼︎
    お子さん、幼稚園に行ってからお外遊び大好きになったんですね😊☀️

    ありがとうございます🤰✨
    そうですね…ゆっくり2人で過ごせるのも昼寝できるのも今だけですしね🥹
    そう言っていただけて無理に外に連れ出そうとしなくて良いかと心が軽くなりました!
    ありがとうございました🥹

    • 6月28日
はじめてのママリ

長男を産んだ後、自宅保育してました〜
日中は私しかいなかったので、完全引きこもりでした😅
アパートで庭もなかったので、家の中のみ。
毎日外出できませんでした💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    外出するのも大変ですが、ずっと自宅の中なのも大変じゃなかったですか🥺?
    自分自身も疲れてくるし、子どももつまらなくないかな?刺激が足りなくないかな?と気にしてしまったりして💦

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家は飽きますよね😅
    でも、まだ娘が1歳2ヶ月で小さかったから、外外ーとはならなかったです!
    飽きてぐずるから、新聞紙で遊んだり一緒にお絵描きしたりした気がします…
    二人に増えて私がしんどくて…あんまり覚えてないですけど🤣

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    自宅にあるおもちゃだけだと限界があって、息子も私も飽きてしまって💦
    新聞紙とかで遊ぶのもよいですね!自宅遊びの幅広げてみます😊
    これから2人に増えるので、自宅保育どうなっちゃうのか心配です🤣

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    赤ちゃんのお手伝いしてもらいました!
    沐浴してる時に泣かないように声かけてもらったりタオル運んでもらったり、おむついっしょに交換したり…
    過剰に褒めて、赤ちゃんも喜んでるー!とか言っていたら、下の子に優しくしてくれるようになりました♪

    • 6月28日