※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

女の子の子育て中。いじめになりにくい性格は?女の子のいじめ事例多い。幼稚園が心配。

女の子の子育て中。
どんな性格の子が、いじめの対象になりにくく平和に過ごせていると思いますか?
来年から幼稚園。
女の子は、男の子より陰険ないじめが、自分が見てきた中で多い気がします。

我が子がと思うと今から、怖くて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

これからの時代は特に自分の意見を言う事に躊躇がない子、優秀な子が強いと自分が子どもの時を振り返って総じて思います。
頭が良いという事は先生からも一目置かれるので、その一目置かれた子どもの発言力はクラスの中でも大きいし、いじめる子がいないです。
あとは肯定感ですかね、肯定感が高いとどんな困難な環境になっても、自分の足でしっかりと立ち、乗り越えていけると思います。
女は優秀で美しくあれ!ってうちの親がよく言ってました。笑

はじめてのママリ🔰

高1、小5の娘がいます。

いまはLINEがあるので、親が知らないところで、、、ってのはありますよね🤔娘らの上の学年で、5年生、6年生時にLINEによるイジメというかトラブルが女子はあったと聞いてます。

なので、性格もですが、スマホやSNSとの付き合い方を家族で早くから話をしたほうが良いかと思います😊

うちの娘らは

長女→ボーイッシュ系サバサバ女子。女子らしく固まり行動するのは嫌い。とにかく何があっても、我が道を行くタイプ。男っぽいサバサバした性格なので、まわりの女子がトラブルあったときも、同じようなサバサバ系女子同士で、呆れてたそうです🙃😵

次女→天然おバカキャラ女子。友達とケンカしても数日後には忘れてて、普通に遊んでます(友達もやっぱり似てるのかお互いに忘れている🙃)周りにも、いつも〇〇ちゃん楽しそうだね、って言われてます。たぶんイジメにあっても、気付かないです😂

私自身は、成績も良かったため、5年生からはイジメの対象になりました😂言い返すこともできない大人しい性格でしたし。

やはり、言い返すこともできる強さ、は必要かと思います。