※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

4歳息子が1週間熱が下がらず、小児科で診察してもらっています。先生はウイルス性の風邪だろうと言っていますが、心配で病気を調べています。小児科の先生は信頼できるが、心配なのでアドバイスや経験談を求めています。

4歳息子が、もう1週間熱が下がりません。
小児科には気になる度にみせてますが
ウイルス性の風邪だろうねと言われるだけです。

たまに咳は出ますが気になる程のものじゃないです。
食欲はないみたいですが好きなものなら食べます。
一度だけ嘔吐がありました。

それ以外はなにも症状がなく
37.8〜38.5°をずーっといったりきたり。

今日も小児科行ったらピークは過ぎたと思うから
あとは回復するだけで様子見でいいよと言われました。

全然私には回復するように見えないのですが
その小児科の先生は信頼できます。
ただそれでも親として心配なので
なにか考えられる病気がないかなど
つい調べてしまいます。

先週は耳から出血していたりもしていて
脳に異常があるんじゃないかとか
そんなことも考えています。

だけど小児科って先生がこれだあれだと思ってくれないと
そんなに色々詳しくは検査してくれないし
大きい病院も簡単には紹介状書いてくれない。

なのでこうじゃないか?とかなにか
アドバイスや経験談があれば教えてください。

コメント

まめ

心配になりますね、、

アデノではないですか?
溶連菌も流行ってますね

アデノになった時は5日39.0前後でした。
溶連菌は抗生剤飲まないと治らないですし、、

喉痛いとかあります?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭が痛いとはたまに言っていました。
    ただ喉の痛みはないようで、先生も赤みや腫れはないとおっしゃっていました。

    保育園でコロナや溶連菌が出ているそうですが、溶連菌だと喉にも来るはずとのことで検査してもらえなかったんですよね😭
    アデノなのかなー😭
    同時期に発熱した旦那は検査したらコロナも溶連菌も陰性でした。

    謎の熱やめてほしいです😂

    • 6月28日
  • まめ

    まめ


    喉は異常なしですかー、、
    溶連菌なら、抗生剤で一発なので、発覚してくれた方が良かった、と毎回思います笑

    アデノも喉にくるから、喉痛く無いってなると、なんだろ、、って心配になりますよね。色々検索して怖いこと書いてあって不安になって寝れなくなりません?
    私は毎回それです。。

    今も上の子が咳2週間とまらなくて医者には問題なしと言われてますが寝てる時咳き込むので心配で、、

    • 6月28日
二度目のママリ💕

うちの息子は3歳の6月にRSで10日は幼稚園休みました!
熱は1週間以上出たり下がったりを繰り返して、熱性痙攣もでて大変でした。
その後6ヶ月だった娘にもうつりましたが、幸いにも2日で解熱。
一歳未満?生後半年未満?だとRSの検査をしてもらえるようで、妹の検査をして兄の病名も分かったような感じです!赤ちゃんじゃないと検査しても入院する程ではないと言う事で、検査してもらえないんですよね😢

ただ、あまりにも長引くと入院もありえます。
うちの子は無いですが、近所ではお子さんが入院したってよく聞きます!

それと3月に卒園間近の息子が溶連菌に罹ったんですが、喉の痛みは無く、前日に40℃の熱で翌日には下がり、ケロッとしていて、本当に念の為の受診だったんですが、先生の判断により、検査をして溶連菌でした。
まさかまさかでしたよ、隣家の男の子も同じ症状だったのですが、他の小児科で検査してもらえず、風邪薬で対応したようですが、同じ溶連菌だったんじゃないかと。


お熱早く下がりますように…。