2ヶ月の男の子がミルクを飲まなくなり、体重の増加が少ないです。授乳回数は8〜10回。他の原因やアドバイスが欲しいですか?
2ヶ月になったばかりの男の子を混合で育ててます。
ここ数日ミルクを飲まなくなってしまいました。
今までは4時間毎ぐらいに100〜120あげてたんですが、
最近は30とか残すようになって、金曜日は合計300程度しか飲みませんでした。
今までは3時間ぐらい経つとお腹が空いて泣いたりしてたのですが、泣かなくなりました。
周りは、おっぱいが出てきたからだと言うのですが、おっぱいは量が分からないので不安です。
ちなみに授乳は、1日8回〜10回程度だと思います。
今までは1日30gづつぐらい増えていた体重が、3月24日〜4月5日の間は1日20gしか増えてませんでした。(病院で測ってもらいました)
おっぱいが出てきて量が足りてるならいいのですが、
他にミルクを残す原因等あるのでしょうか、、?
今のところ眠い以外のぐずりはありません。
また、昨日は夜の9時に寝かしつけ、そこから朝の7時まで起きませんでした。
さすがに脱水症状とか怖くなり、今日はついさっき起こしておっぱいとミルクを飲ませましたが、やっぱりミルクは残しました、、、
考えられる要員としては、
・数週間前に哺乳瓶の乳首を変えた(変えてからしばらくは順調に飲んでくれてました)
・最近指しゃぶりにハマってる模様w
ほぼ一日中ハムハムしてます。
同じような方いらっしゃいませんか?
その他、アドバイスいただけると嬉しいです。
- ぽてと(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
退会ユーザー
おっぱいが足りてるからミルクを残すのだと思いますよ
もしかしたらそのうちミルクは飲まなくなるかもしれないです
うちの子が生後03ヶ月後半くらいでパタリとミルクを飲まなくなりました
私はどうしたのかと不安でしたが母乳は欲しがるので
単純にミルクより母乳の方が好きだったんだなと思いました
また原因は哺乳瓶のちくびでもおしゃぶりでもないと思います
睡眠はうちの子もそうで無理矢理起こしていつもあげてました
今は寝返りとともにおっぱいを探してくるのでその時にあげてますが
生後02ヶ月でしたらまだ少し不安でしょうし起こして母乳あげた方がいいかもしれないですね
体重は助産師さんや先生に何も言われていないのであれば問題はないと思います
またミルクより母乳が増えてくると母乳の方が消化がいいので多少そういうこともあるそうです
なにかと不安はあるとは思いますがあまり悩んで思い詰めなくて大丈夫だと思いますので
無理せず頑張ってください
naaami
おっぱいでてると思います😊
3時間あくならそうだと思いますよ!
ちょうど上の子の2ヵ月検診でも2週間前と体重の増えが微妙だから、小児科行ってと保健師さんに言われた時にたった2週間じゃ目安にならないと小児科の先生に言われたことあります!
増えてるならいいですよ!母子手帳後ろにあるグラフの中に入ってれば大きくても小さくても平均ですから😊
-
ぽてと
回答ありがとうございます!
2週間じゃ目安にならないんですね!
日曜日にイオンで授乳前と後の体重測ってみようと思います!
2ヶ月とかだとまだ満腹中枢ないとかいうし不安でしたが、おっぱい出てると信じて頑張ります!- 4月8日
ぽてと
回答ありがとうございます!
私自身おっぱいもあまり張らないし出てる感覚が全然なくて不安でしたが、少し安心しました!
思い切ってミルクの回数減らして完母目指して頑張ってみようと思います。