※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わわわ
家族・旦那

明日、祖母の通夜に行くが、夫は仕事で行けず、香典を渡された。夫は忙しいが出席が当然か悩んでいる。結婚1ヶ月で会ったこともない祖母の葬儀に行くべきか迷っている。

明日、私の祖母の通夜です。少し長くなります。

私は今年の5月に再婚しまして、旦那は自営業で小さい会社ですが出張族です。
そして今回県外の祖母が亡くなり私と子供2人は明日飛行機で行くのですが、夫は本当に仕事が忙しすぎてそしてタイミングが悪く今このタイミングでは絶対に抜けれないというタイミングです。
祖母にはもちろん会ったこともないですし、私自身も2回しか会ったことありません。
夫は「行かなきゃ行けないのもわかるんだけど、ただの従業員なら抜けれるけど流石に俺は抜けられないから申し訳ないけど香典だけ持っていって来て。」と5万円包みました。

私は4人の兄が居て5人兄妹の末っ子で結婚しています。4人の兄のうち1人だけ結婚してる兄が居ますが、母に「孫は香典出さなくていいけど○○(私の夫)は一応包んで!」と言われました。
孫でも包むのは当たり前と思っていたので、言われる前から包んでいましたが
私の夫は孫にあたるのでは?とおもいます。それで行くと兄の嫁も香典を包むのでしょうか?


祖母の葬式に出席しなきゃならないのも分かっては居るのですが、正直、夫は本当に可哀想になるくらい恐ろしいくらいに忙しいです。それを母も父も知っているのもあるし、まだ籍を入れて1ヶ月しか経っていないこと、一度も会ったことがない事を踏まえて「○○(夫)は忙しかったら仕事優先してね」と言ってくれると思っていました。それどころか、「来ないなんてあり得ない」と言われました。私が甘いですか?
私の母や父が亡くなったのならわかりますが、一度も会ったことがない祖母です。それでもそこまで言われて当然ですかね。

明日朝から飛行機に乗って行かなきゃならないのですが、自分がおかしいのか母がおかしいのかわからずモヤモヤで明日を過ごしそうなのでどなたか意見をください。

コメント

野菜

難しいですよね💦
先日ひい祖父の葬儀があり、叔父の奥さん(ひい祖父からしたら孫の奥さん)が来なかったので、やっぱり祖父や、叔母からしたら来るのは当たり前でしょって感じでした🥹ひい祖父と叔父の奥さんは1回も会ったことないみたいです。
香典は皆同じように包みました!

旦那さんだけ香典包んで!と言われるなら、孫としてみてないって思えるので、来ないなんてありえないとか言われる筋合いないかなと思いました!

  • わわわ

    わわわ


    玄孫さんですか!?すごいですね🥹!
    来るのはやっぱり当たり前なんですね😓こちらの仕事の都合とかは正直相手からしたら関係ないことだしなーと反省していたところでした😓

    やはり香典のことはそうですよね💦
    旦那が香典包んだとしても、うちの家系から出ているわけなので私も出してるのも同然ですよね🥹
    じゃあほかの孫も包むべき、となりますしうちだけ包むのであれば文句言うなって話ではありますよね、、

    • 6月28日
  • 野菜

    野菜

    99歳のひい祖父でした🥹
    やはり昔の方からすると当たり前になるのかな?と思いました💦
    私は主人が仕事休みだったので連れていきましたが、主人仕事なら連れていかなかったと思います!
    ちなみに、孫でも夫婦で来てない所も居ました😅

    ほんとそう思います!
    同じようにしてくれるならまだ色々言われるの分かりますが、主さんの旦那さんだけそういう事言われるのであれば行けないこと気にしなくていいと思います!

    大変遅くなりましたが、お悔やみ申し上げます。今日は何事もなくお祖母様のお見送りできますように。

    • 6月28日
ママリ

お悔やみ申し上げます。

旦那さん、しっかりされた方ですね!仕事抜けられないのはしょうがないことですし、ましてや飛行機の距離であれば、来ないなんてありえないってことは全くないと思います。
会ったこともないですし、亡くなった後は本当に気持ちの問題だと思います。
また行けるタイミングでお墓参りやお仏壇に手を合わせるなどで十分だと思います!
私なら孫の配偶者は包めと言うことであればお兄様の奥様も包むものだと言う認識でいいんだよね?であれば金額合わせたほうがいいよね?と親に聞きます。
直径の子や孫でなければ来ないことを非常識と言われる筋合いないと思いますよ!
明日はおばあさまのことをお見送りする気持ちだけに集中できますように🥲