※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(˶' ᵕ ' ˶)
妊娠・出産

2人目の出産先について悩んでいます。基地内の病院は無料で手術も含めて提供されますが、日本の病院は通常通りのサービス。どちらが良いか迷っています。

妊娠しているとして、皆さんならどうするか教えて欲しいです。2人目を考えていて、まだ妊娠していないのですが、次の子をどちらで産むか、検診にどっちに通うか迷っています。

私の旦那がアメリカ人です。軍人です。

基地の中の病院で検診や出産をすると、帝王切開をしようが、無痛分娩にしようが全て無料で、手出しがありません。
しかし、検診は月1くらいで、後期になってから2週に1回です。性別が分かってからは、臨月までエコーありません。出産後は、普通分娩なら、子が出てから24時間。帝王切開なら子が出てから48時間で退院です。
(基地内で産んだ友達と基地の病院に問い合わせた情報)

日本の病院であれば、通常通りです。

皆さんならどちらで産みますか?

1人目の時は、医療英語が不慣れだったので、検診、出産の時に何言われてるのか理解できないのが怖くて日本の産院で産みました。ベビーのケアの仕方や、母乳の指導もしっかりあったので日本が良いなととても魅力も感じていました。1人目は、育児とか色々と不安でしっかり指導してもらえて、子供を見ていてもらえるのでゆっくり回復する時間がある日本一択でした。

2人目は、息子の事も心配だからすぐ退院して家で休めるし、検診・出産費用が無料なのは嬉しいな。
でも、産後のあのボロボロの状態で家に帰ってくるのか……少しのんびり休みたいな……産院のご飯美味しいんだよな、待ってたらご飯出てくるの最高……
でも、基地で産むと海外で産んだ扱いになるから、手続き次第では出産準備一時金が丸々入るんだよね、ベビー用品とかオムツとか色々とお金かかるし、無料なのは家計的に助かる🙏
でも……
ってというような感じで、ぐるぐる迷っています。

妊娠発覚したら、まず基地の病院へ行って心拍確認して〜9週まで行ったら、日本の病院へ行って母子手帳貰おうかなと思っています。

皆さんならどちらにしますか?

コメント

ままり

日本一択です!
基地の病院はお金だけしかメリットないので

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    ありがとうございます😊
    やっぱりそうですよね!
    お金のメリットしかないですもんね😊

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

迷わず日本の病院一択です!

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    ありがとうございます!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帝王切開でしたが2日間歩けず、トイレすらもいけないから尿道カテーテルでした。
    3日目で初めて立ち上がりました。
    48時間で退院は無理です泣

    • 6月28日
  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    ありがとうございます

    それは大変ですね😰
    2日間歩けなくて、3日目でようやく立てたなら、絶対48時間で退院は無理ですね💦

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3日目もカテーテルで夜やっとカテーテル外して初めてシャワー浴びました😅
    個室でベッドの横にトイレがあったけどその距離のトイレすら無理でした…

    • 6月28日
  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    それは、キツかったですね😭

    帝王切開だと、傷痛いし動きたくないですよね😭

    私が出産した時、隣の部屋の方が帝王切開だったのですが、助産師さんに支えられながら次の日歩いて授乳室に来て、授乳指導受けてて、マジか……思った記憶があります😭

    お腹切ってるのに3日後から起き上がって、シャワーもしたんですね、凄いです👏尊敬します😭

    • 6月28日
みなみん

日本の病院で産みます!!

帝王切開でしたが、48時間後に退院は絶対無理です!!
歩けるようになったのも2日後でした。

補助券や一時金も出ますし、私は一時金を下回ったので手出し0円で済みましたから、病院によっては日本でも費用ほとんどかからなくできます。

産後の体ゆっくり休めて、安心できる方で産んだ方がいいかと思います!

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    ありがとうございます!
    そうですよね(>_<)
    帝王切開で、48時間後に退院はきついですよね😭

    友達が、基地の中で帝王切開で産んで48時間で退院したんですが、4種類痛み止め出されて退院してって感じで💦

    日本の病院で一時金の範囲で手出なしで済むところを探した方が安心ですね!
    ありがとうございます

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

迷うことなく日本一択です💦💦

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    ありがとうございます

    • 6月28日
えむ

妊娠中は何かと予想外のことが起きたりと気持ち的に不安になることも多いと思うので、私はお金よりも気持ちの安心が一番なので日本一択かなと思いました!☺️

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    ありがとうございます。

    たしかに妊娠中は、気持ち的にも不安になる事が多かったです。胎動感じるまでは特に💦

    安心が1番その通りです!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月28日
  • えむ

    えむ

    やっぱり妊娠中は何かと不安になりますよね。。😢
    私が今まさにその不安の中にいるので尚更心配になりコメントさせて頂きました☺️
    少しでも不安な要素をなくせる妊娠、出産を送れるように願ってます🥰

    • 6月28日
  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    ありがとうございます😊

    妊娠15週だと、胎動まだ感じないくらいですよね😭
    めっちゃ不安な時期ですね😥

    ありがとうございます😊
    少しでも不安要素なくせる方を選んで、妊娠出産を送れるようにします!

    えむさんも、今不安な時期だと思いますが、無事に元気な子を出産される事を願っています‪ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

基地の病院を選んだら、追加で日本のクリニックでエコー外来健診をしたり産後ケアのサービスを利用したりすることがいかがでしょうか。

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    ありがとうございます!
    それは、思いつきませんでした!

    もし。基地を選んだ時は、日本のクリニックで、検診を追加で受けて、産後ケアも利用するのは良いですね😊

    ありがとうございます

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

医療英語に堪能であっても、日本一択です💦
お金の問題だけなら、無痛分娩でも手出しがほぼ無いような産院もたくさんありますよ✨️

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    ありがとうございます。

    基地の病院は、本当にお金しか魅力無いんですよね……

    日本でも探せばそういった産院があるんですね!
    探して見ます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月28日
ままり

日本人に聞いたら日本一択でしょうね😅
私は逆にアメリカ在住なのでアメリカで2人とも産んでますが、特に困った事はありませんでしたよ😊
それでも日本の病院で産むと思います笑
ケアがしっかりしてて、看護師さんの人あたりも良さそうですし😂
ただ2人目産んだ時の産後の回復がすごく良かったので、さっさと退院したかったです(笑)うちは2泊で退院だったんですけど、それでも長く感じました😅

  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    アメリカ在住なんですね!
    ありがとうございます😊

    2人目産んだ時の回復早かったんですね、2泊で長く感じたんですね🤣

    特に困ったことは無いけど、日本で産むと思うんですね🤔参考になりました

    旦那に、アメリカに一緒に行って住んでる時に妊娠したら、日本で出産してって言われていまして。
    そこまでして日本で産む?と疑問なんですが、基地の病院は信用してるけど、アメリカの病院は信用出来ない言われ、実際どんなですか?

    • 6月28日
  • ままり

    ままり

    アメリカの方が無痛分娩はしやすいと思います。無計画でも無痛にできるので!
    日本の出産を経験してないので比較は難しいんですけど、やっぱり日本の方が検診の数、エコーとかも多いし、産後のケアも手厚い印象です。授乳や沐浴とか聞かない限り教えてもらえないですし😅日本はご飯も美味しいですし!
    ドクターや看護師さんたちは普通に優しかったですけどね😊
    ただアメリカに住んでる時にわざわざ日本に帰ってまで出産はしないと思います😅
    もし旦那さんが仕事の関係で長期間家にいないなら話は別ですが、日本に帰ってまで日本が良いかと言われたらそうは思わないですね!特に2人目ですし、わかってる事も多いと思うので😊
    私は2回アメリカで産んでますが、2回とも母が日本から手伝いに来てくれました

    • 6月28日
  • (˶' ᵕ ' ˶)

    (˶' ᵕ ' ˶)

    ありがとうございます

    日本だと検診とかは手厚い気がします🤔

    旦那が軍人なのもあり、アメリカ勤務期間中は、2ヶ月〜1年家を空ける時期があるので、その期間に被ったら日本で出産一択になりますが、その期間に被らなければ私も日本にわざわざ帰ってまで……とは思っています🤔

    うちの親はアメリカには来れないし、旦那の母は亡くなってるし、旦那祖母は癖強で旦那が好きじゃないしで、助けてくれる人がいないから、日本に行って産んでって言ってるのかなと思う部分はありますが💦

    • 6月28日
  • ままり

    ままり

    そういう事情もあるんですね💦
    私は日本の健康保険に入っていないのもあったので尚更アメリカ一択でした。出産は自己負担だとしてもそれ以外の怪我や病気になった場合自己負担になっちゃいますし。。
    ミリタリーワイフだと家族から離れて暮らす人が沢山いるのでミリタリー家族同士がお互い支え合って頑張ってる印象はありますが、そういう関係を築くには運もありますもんね💦

    • 4時間前