※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてままり
子育て・グッズ

1歳〜1歳半の子どもとの支援センターでの過ごし方について相談です。息子を連れて行ったが、他の子に興味を持ち、遊びに混ざれず、自分のコミュ力に不安を感じています。他の方はどのように過ごしていますか?

1歳〜1歳半くらいのお子さん、支援センターでどんな感じで過ごしてますか?
2人目(息子)が1歳になったので、先週はじめて連れていきましたが…ヨチヨチ、ウロウロ、他の子に寄って行って玩具奪うので「すみません〜🤣🤣」って引き戻す。ウロウロする我が子の後ろを付いていく母…みたいな💦
女の子がおままごとしてる(ママ同士も談笑してる)ところに息子は寄って行くんですけど、まだ一緒に遊べないし、話に混ざれる感じでもないので抱えて退散…
自分のコミュ力の低さ💦
挨拶はしますし、雰囲気的に話せそうな時はコチラから話かけたりしますが…気疲れするというか楽しくなくて。皆さん、どんな感じですか?

コメント

ままり

うちの子もそんな感じです😂
利用者少ないので散らかし放題遊んでます💦

はじめてのママリ

次男は気になるおもちゃを片っ端から遊んでます!
他の子が遊んでるおもちゃに興味を示すときもありますが、一緒に使わせてもらうか別のおもちゃで気を逸らすかって感じです!
私は他のお母さんとは話しません!
気使うのしんどいので😂

みどりーず🥝

もうすぐ末っ子が1歳です🔅
最近通い始めました!

基本、こどもが興味あるおもちゃで遊ぶようにしていて、家だとどうしても他の家事しちゃってちゃんと構えないので、息子とガッツリ遊ぶ目的で行ってます😂✨
息子が他の子に興味持ってたり、他の子と遊びたいおもちゃ被ってたりしたらどうぞしてごらん?って言ったりして、話せそうならママさんと話しますが、無理に話そうとはしません笑

他のお母さんと話しに行く!友達作りに行く!だとできなかった時にガッカリしたり疲れちゃうので、息子と遊ぶ!をメインにしてます☺️✨