※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小2の子供が手がかかり、学校のことを把握できず困っています。先生の話を聞かないし、提出物もなくす。いつになったら楽になるのか不安です。

小学校2年生になる我が子。私のキャパが狭いのもありますが、まだまだ手がかかって大変です😅

小2になる頃にはだいぶ楽になると思ってましたが先生の話聞かない、学校のこと話さない、提出物なくす、全く把握してなさすぎてめちゃくちゃ大変です😅宿題も付きっきりでやってあげたいけど下の子いて毎日しっかり見てあげられなくて、ママ友に聞いたら『勝手にやってスタイルだから関与してないよ〜やらなくても自分のせい😇』って言ってたけどさ。うん、それ、自分でちゃんとできるタイプの子だからできるんだ😂😂と今更気付く。(一旦やってみたけど、やってなさすぎて先生から電話来たwww)

いつになったらラクになるの?😂
いつになったらちゃんと先生の話聞いてくれるの?😂
いつ?いつ?いつ?………
いつなのーーーーーーーーーーーーー!!!!絶望

コメント

ママリ

小3の息子がいますが、うちも全然ですよ😂
息子のことをしっかりしてる!とか言ってくださるのですが、それは母が鞄の準備してるからです🤣笑
今年は知ってるお母さんが1人もいないクラスなので先生の話をちゃんと聞いて帰ってきてくれないと困るからね!!と何度も言ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうこればっかりは性格もありますよね〜🥲やっぱ親の助けなしには出来ませんよね😂うちの子は、毎日教科書の準備めんどくさいから毎日全部持ってく!!なスタイルです。変な知恵がついてしまいました、、笑😇

    • 6月27日