![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の基準をクリアしていない場合は始めない方が良いですか?赤ちゃんに大人の食事を見せる方法についてアドバイスをお願いします。
5ヶ月過ぎてても、離乳食を始める基準(大人の食事を見てよだれをたらす、など)をクリアしてなかったら離乳食は始めない方が良いのでしょうか?
あと、大人の食事を見せる、というのはどのようにしたら良いのでしょうか‥?
うちは、ローテーブルに座ってご飯を食べているのですが、その横に布団を引いて赤ちゃんを寝かせています。
私がご飯を食べている時はメリーで遊んだり拳しゃぶりをしたり、、
抱っこして食べるのも危ないしな〜‥と思います。
バウンサーやハイローチェアはありません💦
アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![だいふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だいふく
基準全然満たしてませんでしたが、5ヶ月と3日くらいで始めました!
首は座ってました。
寝かせた状態で、皿持って子供の方を向いて「美味しい〜!」とか言って食べてました😂
人が食べているのを抱っこして見せたりもしてました!めっちゃたまにですが笑
食べない前提で進めようと思っていたので、お湯を溶かしてできるお粥や麦茶から始めました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはあんまり離乳食のサインわからなかったのですが、5ヶ月半頃から始めてみました。
わりとすんなり食べました😳
離乳食のセミナーで聞いたのは、食べさせてみてべーって吐き出したりしたら、まだその子のタイミングじゃないんですよと教わりました。
あまりにも吐き出し続く場合は、日にちあけて待ってみると食べることもあるそうです😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほどです!セミナーの情報助かります🙇♂️✨- 6月28日
![めいめい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいめい
うちもローテーブルで食べてました!
自分の斜め後ろくらいに寝かせていて、口に入れるときだけちょっと振り返って、お皿の中身や食べ物を口に運んでモグモグするところを見せていました🙂
うちは首が完全に座るのも遅めで体格も小さかったので、消化器官とかの発達も他の子よりゆっくりな可能性もあるのかな?と思って、5ヶ月ちょうどからは始めませんでした!
担当の保健師さんからもまだ始めなくてもいいかもねと言われたので🙂
その頃はバンボやハイチェアに座らされることも嫌がっていたので、嫌がらなくなった5ヶ月と3週くらいのときに10倍粥だけ始めました😃
食べ物に興味も無さそうだったので、1ヶ月くらい10倍粥だけの期間を過ごしました🍚
6ヶ月半ばくらいに離乳食教室に参加して実際に食べているところを栄養士さん達に見てもらって、そのあと他の食材も食べさせ始めました!
-
はじめてのママリ🔰
斜め後ろに寝かせてからもぐもぐ見せてみます…!
ちゃんとお子さんの発達に合わせて進めてすごいです🙇♂️
わたしも今度保健師さんの面談の機会があるのでその時に相談してみます^ ^✨- 6月28日
はじめてのママリ🔰
たまにでも良いんですね🙆
今日からやってみます😳
まだ基準満たしてないですが、5ヶ月すぎたら、とりあえず麦茶だけからやってみようかなと思ってます‥!