
2年生の男の子が毎日遊びに来て困っている。子供たちがAくんの行動に不満を持ち、他の友達も関わりたくないと言っている。どう対応すべきか。
長文です💦
毎日遊びに誘いに来る2年生の男の子に困っています。
我が家は小学1年生の女の子と年少の男の子がいます。
その男の子(以下Aくん)が毎日家に来るようになったキッカケは、娘と同じ幼稚園だった1つ年上の男の子(以下Bくん)と娘たちが遊んでいる時にBくんと同級生だったAくんが遊びに混ざってきた事でした。
次の日からBくん抜きでも毎日遊びに誘いに来るようになり、最初は子供たちも楽しそうだったのですがだんだん揉める回数が増えて行きました。
揉める原因は全てAくんで、
例えば、息子が遊びたくて出してきたストライダーやキックスケーターなどを奪い取ろうとする。
今は使ってるから後で貸すと伝えると進路妨害したり、わざと掴んで動けなくする。
娘や息子が我が家のオモチャで遊ぼうとすると「それ今俺が使ってるんだけど?」と怒って絶対に譲らない。
自分の思い通りにならいとブチギレて物を投げる、暴言を吐く、叩く蹴るなどの行為あり。
しばらく様子を見ていたのですが、日増しにエスカレートしていき、今日に至っては私が見えていない遊具の影で息子の腕を強く掴み泣かせました。
さすがに許せなくて、キツめに注意したんですが
スッとその場を離れるだけで謝罪は無し。
またしばらくすると意地悪したり怒ったりの繰り返しでした😔
遊びたいのに自由に遊べないことの不満で子供たちも「もうAくんとは遊びたくない」と言っていますが
他のお友達とは遊びたいから外には行きたいと。
1度、他のお友達と遊ぶ約束をしているから今日は遊べないと言ってみたのですが、結局は勝手に付いて来て邪魔してくるので意味がありませんでした。
公園などで会うAくんの同級生の子たちはみんな
「アイツすぐキレるし嫌な事ばっかするから関わらない方がいいよ」と言ってきますし、Aくんに対しても「お前とはもう遊ばないから話かけてくんなよ!」と言っている所を度々目撃します。
不登校気味?なのか「今日学校休んだ」と言ってくる事も多いです。
同級生に遊ぶ友達がいないから、うちの子供たちに執着してるように思いますが、もう子供たちが可哀想過ぎて何とかしてあげたいです🥺
みなさんならどのように対応しますか?
- あーちゃん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

にこ
その子の親に連絡を取れるなら、あったこと全て話します。
連絡先がわからなければ、学校のその子の担任の先生に相談して親に伝えてもらいます😌
もちろん、自分の家の敷地内は出入り禁止ですね。

りほ
学校のA君のの担任の先生に連絡できませんか?
毎日来て困っていることを説明したほうがいいと思います。
仲間はずれにはしたくないけど、下のお子さんに実害が出ていることも全て話して、保護者に連絡をしてもらうなどで対処をしたほうが良いと思います。
自分より年下の子だから強気に出ている可能性もありますし…
大怪我をしてからでは遅いと思います💦
-
あーちゃん
ありがとうございます🙇🏻♀️
学校に連絡する事は可能ですが、Aくんのお母さんと何度かお会いしてお話した事があるので、直接お母さんにお話してみようと思います。- 6月27日

ティアラ
私なら
その子の親に言いに行きます。
それか
学校に連絡して内容伝えるかな💦
-
あーちゃん
ありがとうございます🙇🏻♀️
お母さんにお話するのが1番良いですよね💦- 6月27日
あーちゃん
ありがとうございます🙇🏻♀️
お母さんと連絡は取れないですが、何度かお会いしてお話はした事があるので今回の事お話してみようと思います💦