※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那とのコミュニケーションに悩んでいます。自分がおかしいのか、旦那がおかしいのか分からず、他の人の意見を聞きたいです。

旦那と分かり合えずにイライラします。でも、私がおかしいのかもしれないし、ジャッジしてもらいたいです。

旦那の共感性の乏しさとか、人に対して謝れないところにイライラします。
今日、紐の両端におもちゃをくくりつけてるものの片側を旦那が持ってて、娘がもう片側を引っ張ったら、旦那手を離して、おもちゃが娘の頭に当たって娘大号泣。ごめんね、と言うわけでもなければ、痛かったね。やびっくりしたね。と言うわけでもなければ、抱っこしてあやすわけでも無ければ笑いながら一言「軽いんだし、そんな痛くないから。笑」って言ってて💦ちょっと謝りなよ。って言ったら、「なんで謝るの?なんか俺が悪いの?急に引っ張ってきたのは娘じゃん。それで引っ張られて落としたけど、俺悪い?」って言ってきて、その返答にびっくりしてしまいました。
故意にじゃなくても人に痛い思いさせたら謝らないの?悪いって思わない?って言ったら「ファールボールが観客に当たったらいちいち謝る?」とか言ってきて、その感覚に理解が出来なくて。(話すり替わるから言わなかったけど、デットボールだってわざと当てたわけじゃないけど、謝るし、過失致傷だってわざとじゃなくても罪には問われるけど。と思ったり。)
しかもそれが私が引っ張って当たったのならそうなることわからなかった?俺悪くないよ?って言われても返す言葉もございません。だけど、1歳の娘だと訳が違うよね?遊んでる時に安全を守るのは親の役目だよね?って思ってしまい。そう言うと、紐を引っ張れば頭にものが当たることが学べてよかったじゃん。といわれ。
謝るのもそうだけど、たしかに軽いおもちゃだけどびっくりして怖かった気持ちがあるのは確かなのにそこに共感を示さないでいるのもどうなの?と腹が立ちました。
何がなんでも、自分の非は認めたくないし、謝りたくないって感じで、本当にむかつきます。
もともと、私に対して謝らないなー。とは思ってたけど、私だけにだと思ったら、娘にもだし、こんな感じで今まで生きてきたのかな?と思うと、分かり合えないなとも思うし、娘にも悪影響だなと思ってしまいます。
(たとえば、車で送って行くからいつもより30分ゆっくり出よう。って言われてそのつもりでいたのに、駐車場に車がなくって、「飲んできたから、飲み屋の近くの駐車場に車置いてきてたんだ!」とか言ってきて、結局私のお小遣いで5000円ほどかけてタクシーで出勤。旦那に怒ってること伝えてもタクシー乗って間に合ったんだし良くない?結果遅刻してないんだよね?と言われたり)

これって私がおかしくて過剰反応しているだけなんですかね?夫がおかしいんですかね?
旦那と一緒にいると自分に自信を持っていいのかもわからなくて、自分がおかしいのかもしれないと思うこともあって、他の人の意見を聞きたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

器の小さい男だなぁと思いましたし
イライラするのは当然です!!!!


おもちゃの件は、
普通に大丈夫??って誰が悪いとか関係なく自然と出てくる言葉がでないなんて人間失格です😂

車の件は
一生根に持つし、
今後本当に許すまでネチネチ攻撃してやります

言い返してきたら、
じゃあどっちがおかしいのか
両家にジャッジしてもらいます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!うちの旦那は器がちっさいんですね!
    たしかに、そう言われればそんな感じかもしれません🧐今頃気がつきました!😆

    そーなんですよね。普通泣いてたら大丈夫?や、痛かったね。って自然と出てきますよね💦
    これが私とか物事わかる年なら、そんなに痛くないから笑笑。って言うのもわかるんですけど、一歳相手でなのでびっくりでした。
    でも、うちの親も私が子供の頃転んだ時とかそんな対応だったなー。とも思うと、あれ?私がおかしいのか??とか考えてしまったりしてましたが、そうじゃないようで安心です❤️

    うちの親めんどくさいので、旦那の悪口言って旦那を悪者にすると首も口も突っ込んできそうなのと、旦那のお義母さんは実母よりも好きなので旦那の悪口で仲違いしたくないので両家には言えないです😭
    でも、旦那弟は兄弟で似た性格のところがあるみたいで、旦那弟奥さんとは旦那のイライラするところに共感を得られるので、今度その人にジャッジしてもらおうかしら😛

    • 6月27日
n

ごめんなさい🙇‍♀️
人様の旦那様に申し訳ないですが…

めんどくさいですねー😅
屁理屈ばかりで😤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然謝らないでください!
    そのごめんなさい。うちの旦那に分けてください(T . T)笑笑

    めんどくさいですよねー🌀
    タクシーの件のときは屁理屈っていうより、本心から間に合ってるのになんで謝る必要あるの?って気持ちで困惑してる雰囲気でした💦
    ファールボールのくだりは本当によくそんな屁理屈思いつくなー。と感心してしまいました💦
    そして、屁理屈に対して心の中では屁理屈で返してましたー。

    • 6月27日
  • n

    n

    このごめんなさい分けてあげたいです…(笑)

    お子様の見本にもなれないですよね…😣😣😣😣

    • 6月28日
deleted user

うちにも同じ感じの旦那がおります🥲普通の話が通じずイライラすることホント多いです。うちの旦那は随分甘やかされて育ったようです。私もめんどくさいので途中で言い返すのやめます。子どもの前では、向こうが言い返してきた時点でそれ以上は何も言わずにしばらく無視してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー。お互い苦労しますね(T . T)

    うちの旦那ももしかしたらそうかもです!お義母さん優しくて裏表なくて良い人ですが、きっとあまやかしてそうです😭というより、のほほーんとしてて怒らなさそう。子供の頃のエピソードはクソガキぽいのばかりでした!

    めんどくさいですよね。嫌になっちゃいます。
    子どもの前で言い争いはしたくないけど、子どもを育てる上で旦那にわかってもらいたいことを伝えるけど、不機嫌になられる。あー、本当にめんどくさいです!

    • 6月27日
ミッフィー

なんかうちの主人と物の見方が似ててビックリ…基本謝ることをしませんがとにかく屁理屈こねて自分を正統化するのでそのうち私がおかしいのか訳がわからなくなり友達に話しジャッジしてもらってました😓
とにかく屁理屈ばかりでこっちもおかしくなりますよ…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく苦労してますね、お互い(T . T)
    私も自分がおかしいのかも?と思い、訳がわからなくなります💦

    私も友だちにジャッジしてもらうことあります!でも、あまり身内の恥を晒すのも、、、。と恥ずかしくなることもあり😳

    • 6月27日
ママリ

旦那さんがおかしいだけですね😅
これだけ読んだ印象だと良いところがなかったのでクズ男みたいな印象になってしまいました💦
そのぐらい人としてどうなの?って感じだと思います💦
間違ってとか悪気がなくても泣かせたら咄嗟にごめんねって言葉普通は出ますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね。ありがとうございます!
    屁理屈すぎて反論できずにいると、だんだん旦那が正しくて自分が間違ってる気がしてくることがあって💦
    あと、自分がぺこぺこしすぎなのかも?とか、思っちゃう時もありますが、そんなことなくて良かったです😃

    普段は家族のために一生懸命で、自分を犠牲にするところもあっていいところは一応あるのですが、ダメなところが本当に大きすぎます😭ちょっとしたことなのに出来ないせいで、クズ男まで評価ダダ下がりですよね😤もったいない

    ほんとうに。歩き始めはよく転んで頭をぶつけてたりしたのですが、そういえばそのときも咄嗟に助けられなくてごめんね。って私は言ってたけど、旦那はそういうのないなー、と思ってました。
    話聞いてると、自分に自信があるから、悪いなんて思ってなさそうです💦

    • 6月28日
はじめてのママリ

うちの旦那も屁理屈多くて、ありがとう、ごめんが言えない人でめちゃくちゃ同じ感じなので、私は旦那がおかしいと思ってます😩
自分がおかしいのか?わかんなくなる感覚もほんとわかります、
こう言えば、こう返されって感じで、「もうそうゆうこと言ってるんじゃないから!!」ってこっちがイライラしてヒートアップしちゃいます🥲
最近はもう呆れすぎて途中から無視してます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね!!お互い苦労しますね😭
    私も疲れちゃったんで、諦めようかな😓

    • 6月28日
さな

普通にイラつきますね💦子供に対する対応は育てきった環境から全く同じレベル感にはならないと私も痛感しており、なるべく許容範囲を持とうとしてますが、
旦那様の詰められたときの謎の屁理屈をみていると、なんとなく小さい頃からか、
よく自分のミスで詰められることがあり、対抗処置として全然論破できていないが反論が口を衝いて出るようになっているような感じもします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じ対応じゃないことはわかってるのですが、ちょっと許容範囲超えてますよね💦
    それ以外はお互い子育ての方向性を擦り合わせられてそうなのに、ほんとうに人として大事な部分が擦り合わせられなくてしんどいです😓

    お義父さんが厳しいというか理不尽な怒り方をする人だったらしいので(お亡くなりになられてて一度しかお会いしていないのでどんな感じかわかりませんが)、そのせいですかね💦
    あとは、自己肯定感めっちゃ高いのでそのせいで自分のミスが認められないのかもしれないです

    • 6月28日