※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の女の子、泣かないことが多い。上の2歳の兄が世話を焼いてくれるので、育てやすいが不安。個性や性格の影響か。

生後4ヶ月、女の子です。上に2歳の男の子がいます。

あんまり泣かないお子さんいますか?😭
割といつもご機嫌ニコニコで、すごい眠い時やかまって欲しい時くらいしか泣かなくなりました。

赤ちゃんはよく泣いてとにかく抱っこで大変!っていうイメージで、上の子はまさにそんな感じだったので育てやすくて不安です。
個性や性格でしょうか....
上の子が下の子大好きでよく構っているので寂しくないとかもあるんですかね🥲💦

コメント

はじめてのママリ🔰

息子もあまり泣かなくて
眠くても1人で寝付けない時くらいしか泣きません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じです〜😭
    ただただそういう子なんですかね👶🏻✨

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日泣かない日の方が多いくらいです😂
    性格なのかなぁ〜!と思ってます!!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    低月齢の時からそんな感じでしたか?

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月くらいからでした!

    • 6月28日
ともまつ

うちもそうですね😄
ミルクをたくさん飲めるようになってから泣くのは眠い時くらいですね😌
性格かなぁと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは最近指しゃぶりうつ伏せ寝でセルフで寝ることも増えてますます泣かなくなってしまいました😭💦
    性格ならいいのですが😿✨

    • 6月27日
ままり

うちも長男と違ってそんな感じです!
親孝行でありがとうずっとそれでいてくれ。と願っております😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子って育てやすいとか言いますが、やっぱり結構あるあるなんですかね🙃✨

    • 6月27日
あーじょ

うちの次男と今のところ長女もそうです😂
ギャン泣きはほぼミルクで分かりやすいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはミルクもたまに泣くくらいで💦下の子は割とそういう子多そうですね😹💦

    • 6月27日
はる

生後7ヶ月の娘がいます☺️うちのこもあまり泣かずご機嫌です。ぐずっても、ママ友には「これでぐずってるの?(軽いね)」と言われます😅

でも6ヶ月頃から嫌なときには主張するようになってきました😅泣くとかじゃなくて、軽く唸るというか、パッション屋良さんみたいな感じです。んーーっ!(伝わりますかね🤣)

周りからは育てやすくて良かったね、と言われるのでラッキーだと捉えてますよ🤭これから変化するかもですが笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パッション屋良さん想像して笑ってしまいました😭可愛すぎます😭❣️
    これから自我が出てきたりしてまた変わったりするかもですよね....!
    今は楽させてもらって感謝することにします😭

    • 6月27日