※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園入園について相談です。兄弟優先で希望園に入れない可能性が高いです。他の園に入り、転園待ちも考えていますが、大変そうです。皆さんはどうしますか?

令和7年度の保育園入園についてご相談です。
みなさんならどうしますか?

3歳と、今年の4月3日生まれの0歳児がいます。
上の子は現在認可保育園に通っており、下の子も来年の4月に0歳児クラスで同じ園に通わせたいと思っています。
(園が家から徒歩1.2分の場所にありとても良い)

住んでいる自治体では兄弟児優先項目があるため、上の子と同じ園に通えると思っていたのですが、なんと同じ園に兄弟児優先項目を使える方が他に8名いました。
6人募集枠に9人希望者がいるので、世帯所得の低い家庭から優先されるそうです。

我が家は夫がかなり歳上のため、恐らく所得は高い方でかなり厳しそうなんです、、、。

別の園に1度入れて、枠が空いたら上の子と同じ園に転園させることも考えましたが、1度入園して育休をあけてしまうと育休中の家庭より点数は下がってしまうそうで転園も難しそうです。

①上の子と同じ園のみ申請し、落ちたら次年度(1歳児クラス入園)まで待つ。
→4/3生まれのためほぼ2歳まで家で見ることになります。。また、仕事も2年以上お休みするため戻りづらい。

②別の園でも入園して、枠が空いて奇跡的に転園出来るのを待つ。

①か②だなと思っていますが、みなさんならどうされますか。

別々の園へ送り迎えするのかなり大変そうだなと思っており、同じ園に通わせたいですが絶望的です。。
ちなみに夫は仕事が忙しいため、平日はワンオペです。

ご意見いただけるとありがたいです。

コメント

ままり

②にした場合、年度の途中でも空けば転園ってできるんですか??
うちの地域は1年間は変われないって言われました💦
①にしても1歳児クラスで入れる可能性ってどれぐらいあるんですかね?💦0歳より難しくないですか?😭
私なら、②にします!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!

    ②の場合、年度途中でも転園は可能です!!ただ点数が低くなるので、かなり難しいかと、、、

    ①だと兄弟児優先項目が使えるのでほぼ確実に同じ園に入園できます、、!ただ2歳の誕生日までしか育休とれないので、4/3に育休あけないといけない、慣らし保育期間どうするってなります。

    • 6月27日
  • ままり

    ままり

    ①だと確実に入れるんですね?!!
    同じ園に入れる確率が、①のほうがたかいってことですかね??
    それなら①にします!慣らし保育は旦那さんと交代で有給使ったりは無理なんですかね??

    • 6月27日
  • ままり

    ままり

    そうなんです!
    まさか兄弟児枠そんなにたくさんいると思わず、、、。恐らく1歳児クラスだと確実です!
    慣らし保育、上手くいけば2週間くらいだと思うので、もしそうなったら夫と相談ですね、、、!

    • 6月27日
  • ままり

    ままり

    1歳児クラスで4月に入園したんですが、慣らし1週間で2週目からはフルで行けましたよ😃😃

    • 6月27日
はじめてのママリ

どちらかといえば②ですが、優先枠使える人たちって0歳児狙わないで余裕の一歳児入園させたりしませんかね?

前住んでたところで同じようなことがあったんですが、皆さん0歳では入れないかなー、加点あるし一歳児クラスからにしようと思う!と言ってたので…💦0歳で入れると言ってたのは6月生まれまでのお子さんのお母さんだけでした。から、可能性はあるのでは?と思いましたがどうでしょう…

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    みなさん4.5.6月生まれなので、0歳児入園させたいと聞いているんです....。

    • 6月27日