※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
お仕事

訪問看護での道案内にストレスを感じています。最新のナビ導入や丁寧な指導が欲しいです。

訪問看護ステーションで働く看護師さん居ますか?

私は訪問看護は初めてで、6月から入職しました。
軽自動車で訪問していますが、毎日何件も知らない家に狭い道を連れてかれ、ナビは古く、何故かトンチンカンなナビをする為、使えず、まだ利用者さんの名前と顔すらまだ一致しない方が居る中、道を覚える事を強要され、あのローソンを右に行って、2本目を左、次の信号を真っ直ぐ行って、右行って左、ね、簡単でしょ?と何件も同じような、曖昧な説明でナビを使わせてもらえず、知ってる人からしたら、道なんて簡単ですが、私はナビがある為道を覚える機能をオフにして生きて来た人なので、難しいんです…
しかも、毎回同じ道ではなく、色んな利用者さんの家から、また違う利用者さんの家に行く場合がほとんどなので、毎回同じルートではありません。
しかも混むから、と言って、軽自動車がスレスレ通れる狭い道ばかりです。
何十件ものお宅や駐車場を1ヶ月で、皆覚えるものですか?
もちろん、5.6回行ったお宅は覚えたので、行けますが、最初の方は、狭いくねくね道をあっちこっち連れて行かれたので、道は全く記憶になく、ね?覚えた?みたいな雰囲気が耐えられなかった…
一生懸命、ネットで道を確認してると、鼻で笑われてしまい、行ったことない道を、マップで、説明してくれますが、明後日行く知らない道を今説明されても…
頼むから最新のナビを導入してほしいんですか、今は事務の方?が同乗してくれて、ナビをしてくれますが、その方もスパルタで、きちんと教えてくれません…
え?まだ覚えないの?みたいな雰囲気で、前もっては道を教えてくれないし、良く居眠りをしてるので、意味がありません。
仕事自体は嫌いではないですが、ナビの件で辞めたい気持ちになりました…
早く覚えたいんですが、今このストレスで頭がフル回転で夜眠れず、悪循環になってます。
利用者さんの看護の方をきちんと覚えたいので、道は半分ナビを頼りに、道は徐々に覚えたいんですが、それはダメなんでしょうか?
1分でも早いなら、大通りより、狭い脇道をくねくね走る事を美徳としている事務所みたいで、大変困ってます。
私が訪問看護にあってないんでしょうか?
利用者さんなんかより、道の事がストレスで仕方ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😇
すみません、私は訪問診療なのですが…運転することが多いので道を覚えるのに必死でした😂それに結婚を機に県外から引っ越してきたので、もちろん土地勘はなく、それでも様々な市の近道?(笑)を覚えなくては話にならず🤣、広い道を走ろうもんなら渋滞にはまるし信号につかまるしで先生の期限も悪くなり(笑)そんなこんなで大変でした😇私のところはGoogleマップを主に使っていたので最悪スマホのナビで辿り着けますが、ナビが案内してくれる道の中からも最速で到着できる道を選択しなければならず最初は意味不明でした🤷‍♀️かなり方向音痴ですが、1〜2ヶ月で慣れました…というか、慣れなくてはいけまけんでした🤦‍♀️ストレス過ぎて熱もでました(笑)職場の環境が良いなら、どちらをとるかですね🫨

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます。やっぱり訪問系は道はそうゆう感じなんですね💧
    支給されたスマホはギガが少なく、すぐ通信制限がかかり、使えなくなりました💧
    私、6月前半はくっ付いて行ってただけなので、スマホなんか一切使って無かったのに、なぜギガ不足なのか、そして疑いの眼差しだし、まだ1ヶ月経ってないのに、道覚えない、的な扱いだし、はっきり言ってもう辞めたい…
    社長は社員を大切にしている風な雰囲気は出して、甘いものを買い与えてくれませすが、駒を失いたくないだけ、の感じ。
    私や他の看護師に、全く興味がないのか、社長は会話の全部泥棒して、自分の話しばかりする。
    または、いじる事ばかり言って、高笑い。
    いじられるから、下手な事言えない。
    記録が進まない。
    ただ、定時には大体帰れる、基本的に昼休憩は2時間くらいある、事務所は綺麗、自宅から近い。
    ネックは道。
    あとは我慢できる。
    まだ行けてない訪問先もあるし、慣れないのも認めます。
    しかし、ナビで1人で行った方が100倍マシ。
    車も私だけポンコツを当てがわれ、なぜか私だけ、事務所から遠い駐車場を利用させられて。
    色々と気になり出したら止まらない。
    でも言えない。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入りたてってそんな扱いですよね😓というか、気になるだけなのかもしれないですが…初めはめちゃくちゃストレスですが、慣れたらいつかは自分のやり方で良い時が来ないですかね😥でもまた新たに入ってくる次の人のためにも近道てきなところは覚えて教えられるようにしておいた方がよいのかもしれないですね🙄もう少し頑張ってみて、やっぱり無理ならやめちゃっても良いような気がします😂でも職場が近くて定時には帰れるのは良いですね✨あとは時間が経つのを待つしかないかぁ〜といつも私は思っていました…甘いもの与えられますよね。わかります😓

    • 6月27日
  • ゆき

    ゆき

    入りたての洗礼が辛い時期ですね💧
    向こうの当たり前が私には初めて、が沢山あって、酷い扱いをしてるつもりじゃないのも分かります…
    訪看業界も、やって見ないと分からない事だらけだし、慣れたら自分のペースで動けるのも分かります。
    ただ、慣れてないだけ、道覚えるのが苦手なだけで、出来ない人扱いされる感じが解せない…
    細い道を知ってる事が美徳ってより、5分余計に移動掛かっても、安全ならヨシだと私は思いますが、社長は、いかに1分早く着いた、どや、見習え!みたいな雰囲気…
    こんな道しらんやろ!この道をこっち行くと、あのファミマのところにでるんだ!と楽しそう…
    あのファミマ、どのファミマが私はちんぷんかんぷん…
    道を覚えるためにも、ナビを駆使しながら、距離感や場所を確認して運転したいのは、ダメなのかな?
    無理矢理、通ったんだから覚えたよね?のスタンスが私には合わない。
    覚えるつもりがないからナビを使いたいのではない、って言う事が、わかって貰えない…
    なんか、私が嫌いなものを、社長が好きで、うまいだろ?と言われてる気分、と言うか…
    嫌いなのを遠回しに言っても理解してもらえない気持ちに似てる…

    道は、覚えろ、の一点張り。
    凄くストレス。

    • 6月27日
haaaachan

訪看4年目です。ナビは検索しても出てこないことも多々あるので、初めて行く家は事前に事務所にいる間にGoogleマップで確認してから向かいます。
一応ナビもつけて行きますが、事前に調べたGoogleマップでの経路を参考に向かってます🙆‍♀️1回目はナビつけますが、2回目以降向かう時にはナビ付けないで向かうことがほとんどですね🤔
ちなみに私は遠回りしてもなるべく広い道から行きます!

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます。それは、入職してすぐからですか?土地勘なくてもですか?

    • 6月27日
  • haaaachan

    haaaachan

    入職当初からです!なんなら1ヶ月で1人立ちしたあとは、臨時訪問も空いてたら回されるので、調べる暇なく行ったことない家行ってきて〜と言われる感じなので、訪看ってこんなもんかもしれません…

    • 6月28日
  • haaaachan

    haaaachan

    ちなみに私電車通勤なので、住んでる所とは違う市で働いてるので土地勘は無いです🥺

    • 6月28日
  • ゆき

    ゆき

    違うんです💧
    ナビも、調べる事も、え?って感じで、感覚?あの道まーっすぐだから、大丈夫、みたいな感じで、行かされるんです💧
    監視役がいるから、勝手にナビ使うとチクられるから、後で社長に、道覚えない、認定されると言うか。
    道なんて、1本逸れても着くじゃないですか?
    教えた道をなぜ通らない?みたいな感じ?
    間違える事を許されない感じで…
    多分、そんな事ない、と社長は言うと思いますが、停める場所たけ教えて貰えたら、私1人で行きたい…

    • 6月28日
  • haaaachan

    haaaachan

    入職して最初は同行訪問しますもんね!私もここ通るんだよ〜と説明されてもほとんど覚えてなかったので、分かりました〜って言いながら1人立ちしたあとは自分の好きなルートからいってましたよ😂
    めっちゃ文句言ってる御局様はいましたが(私ではなく、私より後に入職した運転苦手で初心者マークのスタッフにはあ〜どうせ運転下手だからあそこ通れないんでしょ、遠回りして時間の無駄みたいな感じで…)
    結局最後は1人で訪問するようになるので、同行のうちはハイハイって聞いておけば大丈夫ですよ👍

    • 6月28日
  • ゆき

    ゆき

    同行のうちの今、がキツイですね💧
    そんな1回か2回行ったくらいで覚えないですよね💧
    ベテランだからって、新人の気持ちが分からない管理者なんだな、と残念な気持ちになりました。
    道案内の方も車の運転はしない人なので微妙で、居眠りするので、もう無言でナビを設定しました。
    道間違えても、次の角曲がれば良くないですか?
    自分で間違えて、自分で気付かないと覚えないですよね?
    そこを右、そこを左、と案内されても覚えないって…
    同行されて、言われた通りの道で行かなきゃ、って思うと余計分からなくなるし、道覚えたら、そのうち自分で最短を見つけるから、待ってくれよ、って思う💧
    新人に最高のクオリティを最初から求めるのは、贅沢な話しですよね💧
    利用者さんより、道覚える事ばかり気になって、それもおかしい…

    • 6月28日
ママリ

電動自転車での訪問ですが最初のうちはスマホのナビ頼りです…私も中々道覚えられないです。
ナビ機能使って良いと思います