※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなり
妊活

生理後から排卵期にかけて、眩暈と吐き気が続く月経困難症で悩んでいます。医師から吐き気止めが処方されましたが、同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

月経困難症についてです。

最近不妊治療外来に通い出したものです。
初期流産から半年経過した所なのですが、生理が再開してから急に、生理後〜排卵期にかけて眩暈と吐き気の症状があり、日常生活に支障が出ていて困っています。

初めは月1回くらいの頻度でしたが、半年経過して現在は二週間ほとんど毎日症状があります。生理痛自体はありますが、イブなどでも効果あるので重いと言うわけではないと思います。ただ、痛みに伴った吐き気でもなく、つわりのようにご飯の匂いでも気分が悪くなるので、これはなんなのかと混乱しています。

医師から月経困難症と診断を受け、吐き気止めが処方されました。流産後に体質変化して症状が出るのはよくある事で、妊活中でありピルは使えないため、一刻も早く早く妊娠するのが一番。と言われていますが、同じような経験をされた方いませんか?

毎日体調が悪く、精神的にも疲弊しています。
痛みはないのに、吐き気や眩暈だけが生理周期に伴って出現する方はいませんか?

現在体調不良で仕事も病休で休んでおり、今後この病気?体質?と付き合っていくと思うと復職も心配で。。

同じような境遇の方が周りにおらず、何か情報やアドバイスなどあればお聞きしたいです。

コメント

みりん

私も月経困難症なんですが産後からPMSなのか、ホルモンバランスが乱れやすく吐き気、目眩、頭痛が酷く
排卵前後や生理前が特に酷いです💦体質的にピル使えないので気休めに命の母飲んでます。。

  • きなり

    きなり

    コメントありがとうございます!ホルモンバランスの乱れ、しんどいですよね…なるほど、命の母は以前使っていましたが今は飲んでなかったです。試してみます☺︎

    • 6月27日