※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

園庭でブランコが人気で、子供が交代を嫌がり困っています。周りからも心配されています。どうすればいいでしょうか。

年少さんです。
園庭で少し遊んで帰れるのですが、今なぜかブランコが人気のようで🙄
うちの子もブランコが大好きなのですが、なかなかお友達と交代ができません。
私があれこれ言っても交代は嫌だ!ばかりで、順番待ちの子や保護者の方もいて気まずくなって、最終的には泣いて無理やり交代させることに😓
家に帰ってゆっくり話をしても嫌しか言いません💧
毎回毎回大泣きして抱っこして交代💦泣くので周りの視線もあってすぐ帰りたいのですが、年長さんのお迎え時間がずれてあるので帰れません。

今までは代わって〜と言われたらすぐ代わってあげてました。遠慮もなくなってきたのか、譲りたくないという気持ちを爆発させるようになってしまいました😂
周りのママさんからも、○○ちゃんが泣いてる〜意外〜みたいにヒソヒソ言われます💧普段おとなしい子で外ではワガママも言わない子でした。
どうすればいいのか😓憂鬱です。

コメント

はじめてのママリ🔰

10数えたら交代、はどうでしょう?🥲ママリさんだけではなく、並んでいる子みんなで10数えたら順番ねー!って、また次があるとわかると納得してくれるかも!年少さんなら繰り返すとわかってくれると思います✨
(されていたらごめんなさい🙏)
あとは他の公園にブランコ探しておいて、そっちで満足するまで乗るとか…代われるかな〜?どうぞできちゃうかな〜😏とか🤣
おまけの汽車ポッポというかわいい数え歌があるので調べてみてください🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園でも10数えてポーと鳴ったら代わりましょ〜♪もやってるんです😭それでも嫌!なので…本当ガンコです💧待ってる子も10数えたり代わってーって言ってるし、保護者も腕組みして視線くるしで😭😭

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲力になれずすみません…!!!日中も乗りたいけど我慢してるのかな💭
    年少さんとのことで譲れる方がすごい👏ので焦らなくてもいいかなーと思いました🥲とはいえ周りの方の視線ヒヤヒヤですよね💦💦💦明日は代わってあげられるといいですね✨🌱

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5月に一度個人懇談があったのですが、その頃は友達にオモチャ取られても泣かずにずっと我慢、先生も他の子にかかりっきりでたくさん我慢させてしまってると感じている、とのことで😓その反動なのか、集団生活に慣れて良く言えば自分の気持ちを出せるようになったのか😂
    コメントいただけただけでも嬉しいです。ありがとうございます✨

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

うちの子も幼稚園でこの前参観日があり様子見てたんですが、
ブランコ人気ですよね笑

埋まってしまっていて、息子が誰か、かーしーて!って大きい声で言っても誰も貸してくれませんでした笑🤣
みんなそんなもんじゃないかな?って思います^_^

ましてや、年少さんだし。
教えてあげることも大切だけど、何事も経験で覚えて自然とできるようにもなるのかなと。
保護者がいる手前、気まづいですが、耐えるしかないですね。

あとは幼稚園の園庭での事であれば先生にちょっと相談として伝えたりすると、何かの時に見てくれて、先生から子どもに伝えてくれたりして、先生の言うことなら聞く子もいるから先生に助けてもらうのもありかなと思います🤭

私は、ですけど、順番だよ〜を教えつつも、子供たちで自ら学んで行ってくれると思うので、
そういう子がいたとしても気にしないです✨

お母さんが疲れちゃうようなら遊ばずに帰らすのも手かなと思います^ - ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きな声で代わって!と言われ、保護者も見てるとこちらとしては焦るんですよね😓コイツまだかよって感じで保護者の圧が💦
    どうしても上の子のお迎えの待ち時間があるので帰れないんですよね😂時間が決まってるので。
    意外と年少さんの他の子は素直に交代する子も多くて😳周り見ながら色々学んでくれたらいいのですが💧

    • 6月27日