※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心身にケアが必要な家族がいる場合、子供をヤングケアラーにしないために気を付けることについて相談したいです。

例えば心身いずれかにケアが必要な家族(大人)がいたとして、こどもをヤングケアラーにしないために気を付けることってなんでしょうか。

よその人は、いたわる気持ちを学ぶ機会だなんて適当なことを言うけど私はこの子の人生は誰にも支配されないでほしいと思います。もちろん親である私からも。

コメント

ママリ

受けられるサービスは受けることですかね。訪問介護とか、施設に入れるとか。
私自身、小学生から中学生の頃、祖母がパーキンソン病で介護してました。母親はフルタイムで働きながら食事など用意してくれてたので、私は祖母をお風呂に入れたり、散歩煮付き添ったり、トイレの介助など家族だから当たり前と思ってしてました。祖母も施設には入りたくない、家で死にたいと言ってたので。
家族の絆はそれで強くなったと感じています。祖母への思い入れは強いです。
それが今ではヤングケアラーに当てはまるみたいでなんか悲しいと感じています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族のためにケアできると言うのは素晴らしいことだと思います。うちの子も、ママリさんのように献身的にケアしたいという気持ちがあれば尊重したいと思います。ありがとうございます。

    • 6月27日