※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
お仕事

育児休業中に退職処理通知が来た場合、失業保険の取得時期や手続き方法が気になります。ネットで情報収集する方法を知りたいです。

失業保険について教えてください。

育休中に会社から今月末で退職処理をします。と連絡がありました。復帰したかったら遠慮なく言ってくださいね(そう言っとかないと違法になるから?)と書かれており、頭の中???です。
一旦退職みたいな扱いでしょうか?

下の子の誕生日は9月末なので1年経ってない。
育児給付金はもらってない

育休は原則1年だから子供が1歳になる前に失業保険を取らないとだめ?

何から確認したらいいのでしょうか?
教えてください!

また、ハローワークに聞きに行くのは子ども2人連れて難しいのでネットでそういうのを聞ける場所があれば教えて欲しいです

コメント

ママリ

いやいやいや、まずいま育休中なんですよね?
本人の関与してないところで退職にするなんてありえないですよ。
まずそこから確認が必要です。

かみなりママ

子供産む前に1年以上働いていない場合は育児休業の対象者にならないことはあって、その場合退職となることはあります。

育児休業は1年以上の勤務実績のある社員(パートなどでも)が子供が1歳になるまで(延長もあり)休業を申請できる制度で、会社がこれに違反することはできません。

対して会社が独自に、休暇を設けているものを育児休暇といいます。
育児休暇は会社によりけりなのですが、1年未満の勤務であっても休暇対象としてくれたりもします。

1年以上の勤務実績あったのに退職しろと言ってくるのは違法なので、会社に退職となる理由をきくか、労基とかに電話していいと思います。

  • るん

    るん

    1人目出産前に6ヶ月、2人目出産前に1ヶ月残りは妊娠悪阻で傷病手当貰って出勤してませんでした。
    トータル7ヶ月しか実働してないから退職扱いでしょうか?
    また、この場合会社都合でしょうか?
    失業保険は貰えるのでしょうか?

    • 6月28日