※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみ🔰
ココロ・悩み

顕微授精を受けて発達障害が心配。不安と後悔で悩んでいる女性がいます。同じ治療で定型発達の子供を持つ方の経験を知りたいです。

【不妊治療(顕微授精)をされたかたにお伺いしたいです】

何度か発達障害についての質問をさせていただいてます。

顕微授精をして授かった7ヶ月の息子の発達に違和感しかありません。
診断ができる時期ではないのは承知していますが、絶対に自閉症なんだろうと思っています。

何が原因なのか、何がダメだったのか、どうすればこうならなかったのか、などと今考えてもどうしようもないことを考えて泣いています。鬱になっています。

そして最近毎日考えてしまうのが、不妊治療(顕微授精)のせいだったのではないかという後悔です。
親族に障害がある人はおらず、夫婦共に高齢ではなく、妊娠経過も順調でした。

海外の研究で、顕微授精では発達障害リスクが2.5倍になると見ました。無知だったため治療時にそのことを知らず妊娠中に知り、その時からずっと不安でした。そして現実に発達障害疑惑があり、とても後悔しています。

夫は確率の問題だから必ずしも治療のせいではないと励ましてくれていますが、ママリなどでも治療して障害があったかたが多い印象を受けています。
もはや健常の子は生まれないんじゃないかという疑惑まで持っています。だって治療後の追跡なんて日本ではされていないですよね…。

そこでお伺いしたいのですが、顕微授精をされて定型発達の子が生まれたかたはいらっしゃいますか?
できれば3歳以上のお子さんをお持ちの方だと嬉しいです!!


※極端な思考になっていることは自覚しています。
ただずっと気になっているので少なからずでもいらっしゃるのかを知りたいです!

精神が不安定なので批判的なコメントはお控えいただけると幸いです😔

コメント

ママリ

顕微受精で双子を授かりました。現在6歳の小学1年生です。
今現在、発達障害はありません。

  • なみ🔰

    なみ🔰

    コメントありがとうございます!
    双子ちゃんかわいいですね!!✨

    • 6月28日
レッサー

こんにちは。
私も長いこと、不妊治療をして流産も繰り返し、上の子は顕微受精で授かりました。

上の子は現在5歳年長です。
特に発達に違和感も問題もなく幼稚園に通っています。
いわるく定型発達です。
下の子は自然に授かりました。

顕微受精で発達障害のリスクは少なからずあるかもしれませんが、やはりご主人の言うようにあくまで確立の問題だと思います。

自然妊娠されている方でも生まれまって障害を持ったお子さんを育ててらっしゃる方もママリでもたくさんいますし。

不安な気持ちから、そういった発達障害疑惑に目が行きがちなのかもしれませんよ。
 
具体的にどういった事で発達に不安を感じてるのかわかりませんが、7ヶ月なら個人差も、全然大きいと思います。
不安な気持ちは、専門家や小児科の先生にも話してみて、少しでも和らぐと良いのですが。。

  • なみ🔰

    なみ🔰

    コメントありがとうございます!定型発達とのこと、羨ましいです。
    確率の問題とわかりつつ、「治療したせいだったのじゃないか」という後悔にずっと囚われています。。

    • 6月28日
けー

顕微で2人産みました。
小学生と年中です。
定型発達の健常児です。

  • なみ🔰

    なみ🔰

    コメントありがとうございます!
    顕微でおふたり産まれたのですね!治療、大変ですよね。。
    定型発達とのこと、とても羨ましいです😌

    • 6月28日
ままり

子供2人共顕微です。
上の子3歳超えてますが、定型です。精神発達はとても早くめちゃくちゃ賢いです。
下の子はまだ1歳前ですが、意思疎通もしっかり出来ていて何も心配していません。
知り合いで顕微で産んでいる方が2人いますが、子供たちは全員問題なく育っています(5歳、3歳、2歳です)。

私も妊娠中は心配で色々調べたりもしましたが、顕微で発達障害の少し確率が高くなるといっても本当に誤差程度と見ました。

気になりだすと止まらなくなるお気持ちはわかります😭

  • なみ🔰

    なみ🔰

    コメントありがとうございます!
    お二人とも顕微なのですね!賢いの羨ましいです😌!

    誤差程度なのですね💦
    2.5倍とみかけたのでとても後悔していました。

    ただこうやって顕微で定型のかたから何件かコメントをいただけると、もはや遺伝だったり仕方なかったりとかなのかと思えてきました!!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

私も顕微授精でした。
なみさんはお子さんのどんな所に違和感を感じているのでしょうか?
その時期の子はみんな個人差があるので。そして、我が子の発達が心配になる時期だとも思います。

発達障害の方と多く関わる仕事をしていますが、不妊治療していたという話はあまり聞かないです。

  • なみ🔰

    なみ🔰

    コメントありがとうございます!
    いわゆる自閉症の特徴全てに完全に当てはまっています!違和感しかないです!

    でもどうしようもないので受け入れるしかないですが。

    • 6月28日