※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義兄の子供への誕生日プレゼントの不平等に悩んでいます。義兄の子には贈り物があるのに、自分の子にはないことに不満を感じています。

普段は義実家にもお世話になり、良い関係だとは思うのですがちょっとした愚痴です😔

夫のお兄さんには子供がいて、うちの子より2歳年上の3歳で義実家にとっては初孫です。

お義兄さん一家は離れて暮らしていて、
私たちと義実家は近くに住んでいます。

お義兄さんの子も、うちの子も6月が誕生日なのですが、
お義兄さんにはお義母さんが「誕生日プレゼント何かいるか?」と電話したらしいんです。
(結局おもちゃはたくさんあるから大丈夫🖐️と断ったらしいですが)

しかし待てどもうちには連絡がなかったので、
昨日さりげなく夫から、「今日1歳になったよ、息子がプレゼント欲しがってるよ」と電話してもらいました。

そしたら、
「先週ヨーグルト買ってあげたじゃない、ボーロもいるの?」と🙄

まだ1歳で本人がおねだりしないからそれで済まそうとしたのか、やっぱり初孫は特別なのか、年金が苦しいのか、、
私が仕事の週末は夫が子供を連れて義実家に行って一緒に面倒を見てくれてることも関係あるんですかね?

お義兄さんの子の1歳の誕生日にはファーストシューズを買ってあげていたので、てっきりうちにも何か買ってくれるんだと思っていました、、

普段お世話になってる度合いは違うにせよ、プレゼントが不平等なのはやり切れないなあ、、というモヤモヤです🌀

ちなみに私の実家からは1万円分のプレゼントを選ばせてもらいとても感謝しています!

読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

孫差別的なの、うちもありますよ。
もう割り切ってます‼️

私も期待しないし、
私の実家だけで十分です😊


これからたくさん動くようになったり、お話ししだすと
遊ぶのも楽しくなって、色々買ってくれるようになるかもしれないですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    もう少し成長してからの方が買い甲斐、遊び甲斐があるのかもしれないですね🥹

    お返事ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月28日