上の子が幼稚園デビューで、ママ友との関係が心配。他のママたちとの付き合い方や我が子の成長を見守るバランスに悩んでいます。アドバイスをお願いします。
上の子が今月から幼稚園です。初めて尽くしっていうのもあるんですか...
クラスのママさんと上手くやっていけるか不安です。
もう上の子がいたりで友達になってたりする人も多くて、変にニコニコして声かけるのも必死な感じがするし、色々気にしすぎなんだろうけど...
皆さんはどうですか??
我が子の成長を見届けるのが第一なのはわかっているのですが、どうしてもそっちの方も気になってしまって...
こうゆうのはしない方がいいなどアドバイスや色々お話聞かせてください。
- ひっちぃ(9歳)
コメント
ゆっこママ★
子供が友達できてくるので、そっからママとも仲良くなりましたよ⑅◡̈*
az
私も生後6ヶ月の子供を預けてます。
そんなに気にしなくていいのでは?
ママ友なんて自然にできる方が気が楽ですし、まず第一に子供が友だちつくる場所ですから親が気を使う方が疲れちゃいそうです(´-`).。oO
-
ひっちぃ
azさん、お返事ありがとうございました✨
変に他の事も色々考えてしまっていて...😓自然と流れに身を任せてみようと思います☺️- 4月12日
m
私は年少途中で転園後、里帰り出産のためすぐに幼稚園お休みしちゃってこの前始業式で幼稚園復活しました。
もう皆グループ出来ててポツンです😭
前の幼稚園は保護者のランチ会とかあって友達出来やすかったんですが新しい幼稚園はすでにグループ出来てるので不安いっぱいです(´;ω;`)
年少さんからならきっと初めてママさんもいるし仲良くできると思いますよ❤️
私も頑張ります✊🏻
-
ひっちぃ
mさん、お返事ありがとうございました✨
少し間が空いてると中に入りづらくなりますよね😣😣
色々気にしすぎてました💧
自然と出来るように一日一日過ごして行こうと思います✨
mさんも不安だと思いますがお互い頑張りましょうね☺️✨- 4月12日
ひっちぃ
ゆっこママ★さん、お返事ありがとうございました✨
そうですよね☺️自然とそうなるかなと感じますが気にしすぎてました😓