※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新興住宅地のデメリットや分譲地のトラブルについて相談中。自治会の違いや環境を比較して悩んでいる。

新興住宅地(分譲地)のデメリットってありますか??
元々ある住宅地にするか迷ってます。

検討している地域が昔からある住宅地で、最近入れ替わりで新しい家が建ってきてる感じです。
その住宅地の塊から一つ飛び出る形で15区画程の分譲地がありそこが1番の候補です。(分譲地の両隣は市の建物です)

もうほとんど契約済みなのですが、HMの話によると、
うちと同じ世代の方ばかりで、子供も同い年くらいが多い
ご主人はほぼ公務員か東証1部上場企業の人
自治会はなく、15世帯でゴミ捨て場の管理当番だけ回す
とのことでした。

実家が昔からある古い地域なのですが、自治会が結構うるさかったり、高齢者の人が役員できないからと回ってくるスピードが早かったり、みんなパソコン出来ないからと自治会だより作らされたり、親が苦労してるのを結構見てきたので、自治体がなく同世代ばかりというのは大きいかなと思ってます。

分譲地にお住まいの方で、ここは盲点だったなーとか、分譲地ならではのトラブルあった方いらっしゃいますか?

コメント

ママリ

分譲地に住んでます。
私自身は、近所の方と仲が良いのでトラブルはありませんが1世帯だけ他の近所の人とトラブルあったのは知っています。
1番は、道路で子どもが遊んでいるのが嫌か嫌じゃないかな気がします、、😅 ↑のトラブルがあった人たちは、他の子が道路で遊んでいてそれが嫌でトラブルになっていたので、、、。
もちろん遊んで良いわけではないですが、小さい子がいるとやっぱり公園が近くになかったら道路で遊ぶのは全然あると思います。
あとは、富裕層ばっかりだと皆お受験など差が出るので同じ世帯年収くらいの分譲地に住むのがマストかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    確かに道路で遊ぶのは危ないですよね💦うちの子達にはさせませんが、他の子に関してはまぁ車と家さえ傷つけなければ良いかな、、とは思います😂
    HMの方も、みなさんここの分譲地をご検討できるくらいの年収なので、、と言ってたので、同じくらいかなと思います😀

    • 6月27日