※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友達の二人目出産にお祝いが必要か相談中。グループで出産祝いを送り合っているが、2人目以降は続けるべきか悩んでいる。他のグループではどうしているか知りたい。

二人目出産のお祝いについて

友達の二人目出産にお祝いが必須かどうかお伺いしたいです…

仲のいい6人グループの内の一人が初めて二人目を妊娠しています。
私を含め4人が結婚→出産をしており、グループでプレゼントを送り合っています。

残りの2人は結婚出産をしておらず、今の所お祝いを吐き出すばかりになってしまっています。

結婚している4人がそれぞれ何人産むか分からないし、全部やっているとキリがないので、
2人目以降の出産お祝いをグループみんなで行うのは止めないか、と提案するか迷っています😔

(いま妊娠している子から提案してもらえると本当に助かるのですが、多分そこまで気が回る人ではないです…)

グループ間での出産お祝いについてどうされているか教えて頂けると助かります🙏

よろしくお願いします…!

コメント

まいん🍓

そういう問題、ありますね〜💦
最初に2人目を妊娠されたご友人からお祝いを断る申し出があるのが1番助かりますよね🙇‍♀️

私も以前同じ状況になり、妊婦の友人に「2人目のお祝いの品、何か欲しいものとかある?上の子もいるしだいたい揃ってるよね〜!てか皆同じように出産するとは限らないし、2人目以降のお祝いってそもそもどうしていこうか?」と正直に言ったのですが、「私は皆に赤ちゃん生まれたらその都度お祝いしたいから、今回はありがたくいただくね。何がいいか考えておくね」という返事がきて、正直マジか💦ってなりました🤣🤣🤣
ハイになってる人に聞くんじゃなかったって思いましたね😅
もちろんお祝いの気持ちはあるのですが、、、

私はそういう展開になりましたが一度そういうところハッキリさせてもいいかもしれませんね!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんにちは、コメントいただきありがとうございます!

    いや、その返答はちょっと…空気読め無さすぎですね(すみません笑)
    そんなこと言われたらお祝いしたい気持ちも薄れちゃいます…😰

    こちらから話題を出す前に本人から辞退して欲しいですね…

    次また会う機会があるので、まいんさんのような言い方でちらっと聞いてみます…!笑
    ありがとうございました☺️🤝

    • 6月27日
  • まいん🍓

    まいん🍓

    その都度お祝いの気持ちを持つのはいいことなんですけどね🍀
    それを品にするか、形にするかどうか聞いたんだけど流れ的になしでいいよ〜じゃん!🤣って思っちゃいましたね💦

    皆さんのご意見が上手いことまとまりますように😆

    • 6月27日